このアーカイブは 'お知らせ' のものです

ヘルパーさんへありがとう

月曜日, 6月 17th, 2019

居宅介護支援事業所の中村です。

ん? まだ、大阪は梅雨入りしてない?

雨も大切だけど、訪問の時間は降らないで~と願うばかりです。

 

私はポポラーレというサービス付き高齢者住宅の方を担当させていただくことが多く、ご自宅での生活が難しくなった方々が、サービスを利用しながら生活をされています。入居当初は、新しい環境で不安いっぱいの中、ずっと生活されていたご自宅のことを思いながら日々送られていたことと思います。

 

入居されている方が入院され、退院は難しいかなぁと思っていた方が、

「ポポラーレへ帰りたい。」

とおっしゃってくれました。その言葉がなによりうれしく、日々介護を担ってくれているヘルパーさんへの最大の褒め言葉と受け止めています。現在、家族様、主治医の先生、ヘルパーさん、看護師さんの協力のもと、ポポラーレでの生活を再開しています。

一番近くでお世話されているヘルパーさんへ

「あ・り・が・と・う。」

 


ドライブ日和~♬

月曜日, 6月 10th, 2019

こんにちは、グループホームです。

風薫る5月中旬、お天気の良い日にドライブがてらに方違神社と浜寺公園のバラ園へ行ってきました。

午前は堺東にある方違神社へ・・・方違神社は「方位にまつわる災い」を防ぐ神社として、地元では「ほうちがいさん」と呼んで親しまれており、いにしえからのパワースポットでもあります。

まずは、参拝前に手水舎で手を洗い、身を清めます。

 

 

 

 

 

きれいに身を清めたら、いよいよ本殿へ・・・皆さま思い思いに手を合わされ、参拝されていました。

「ほうちがいさん、よろしくお願いします・・・」

 

 

 

 

 

そして、午後からは浜寺公園のバラ園へ・・・

浜寺公園のバラ園には、300種6,500株のバラが植えられています。春と秋に見頃をむかえ、たくさんのバラが咲き乱れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色とりどりの綺麗なバラに、皆さまのお顔にも笑顔の花が咲いていました。

そして、公園をお散歩した後は、ほっと一息ティータイム・・・おしゃべりしながら、皆さまのんびりとした時間を過ごされました。

さ~て、次のドライブはどこに行こうかな・・・(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


毎年恒例日帰り旅行

水曜日, 6月 5th, 2019

こんにちは、特養です。毎年恒例日帰りバス旅行に行ってきました。今年は須磨水族館に行きイルカショーを見たり、豪華ランチに舌鼓しました。イルカショーイルカがを見ながらジャンプ

する度に大きな歓声が上がり拍手喝采でした。皆様凄い飛ぶな、やっぱ利用者様イルカは賢い生き物やなと言われていました。ランチでは、普段なかなか召し上がれない豪華なランチを目の前

にして自然と笑顔があふれていました。皆様大変満足して下さったのか、帰りのバスの車内では家族様も入居者様ゆっくり休まれています。

 

 


サクサク!出来立て天ぷら!!

火曜日, 5月 28th, 2019

こんにちは!

デイサービスです!!

 

4月22日のお昼メニューで

天ぷらを目の前で調理して頂きました(^O^)

栄養課方々の協力もあり

実施することが出来ました!

 

調理している際の音や匂いは格別で

出来上がっていく光景を見ていると

「まだかなー。早く食べたいなー。」

と心の声が漏れてる方も(≧∇≦)

 

そして

完成した天ぷらが目の前に来て

嬉しそうに召し上がっておられます!

「美味しいね~」と近くに座っている人に

話しかける方

黙々と食べる方もいらっしゃいますが

みなさん一様に嬉しそうでした(^-^)

  

 


三匹のおっさん?!

月曜日, 5月 20th, 2019

人気テレビドラマのお話ではありません。私が日頃活動を共にしているおっさん達のお話です。

今年に入って新年会、花見の打ち合わせ、花見本番と会合を重ね今月5日にはもう一匹加わって四匹のおっさんが近くの山へトレッキングに出かけました。わずか420㍍程の低い山ですが途中には急な坂道もあり還暦を過ぎた私たちは膝が笑い、だんだん言葉数が少なくなりながらも往復3時間かけて無事帰還、祝杯を挙げたのです。私は職場や家族とも異なるこの交流が楽しくてこれからも大切にして行きたいと思っています。

昨今、定年後の男性高齢者の孤立や孤独死が社会問題になっています。原因は色々あると思いますが私は価値観の切り替えができないことが大きな原因ではないかと考えています。現役時代、仕事一筋で管理職や経営者になった人が引退後も同じ価値観で家族や友人と接していたら徐々にその人の周りから人が離れて行きふと気づいたら一人ぼっち。現役時代は家族のため、会社のためという免罪符があったので周りの人は合わせてくれたかもしれませんが子育てが終わり仕事を引退したら古い価値観は通用しなくなります。先に紹介したおっさん達はこの切り替えが上手くできているのだと思います。各々定年を過ぎた元製薬会社の営業マン、元警察官、セミリタイヤしたシステムエンジニアです。人生経験豊かで武勇伝や自慢話はいくらでもあると思いますがそんな話は一切せず話題はいつも好きな旅行や趣味の話、そして自分の失敗談です。彼らは新たな価値観を持って自治会長や民生委員、老人会の世話役を引き受けて社会貢献を続けています。私も彼らに倣って、引退後孤立し熟年離婚され孤独死しないように心がけようと思っています。

申し遅れましたが今回のブログは居宅介護支援事業所のおっさん、岩城が担当させていただきました。


毎年恒例 サツマイモの苗植え

水曜日, 5月 15th, 2019

こんにちは特養です。新元号の令和になりゴールデンウィークもありました。気温も暖かくなり、絶好のサツマイモの苗植えの時期になりました。毎年参加してくれる入居者様が今年初参加の入居者様にこうしたら簡単に出来るよと教えて下さる場面もありました。「美味しく出来たらいいなと」と一つ一つ丁寧に植えて下さいました。秋ごろの収穫を楽しみにしましょう。次月は日帰り旅行の様子をアップさせて頂きますのでお楽しみに。


花壇作り

月曜日, 5月 13th, 2019

気持ちいい五月晴れが続いています。

グループホームのベランダのチューリップも終わり 少し寂しくなったので いざ お花の買い出しへ。

 

 

 

 

 

あれも良いね。これはどう?と 思い思いの花をチョイスします。

 

 

 

 

 

私は絶対 実のなるもの!!(笑)

お会計を済ませて…

 

 

 

 

 

さぁ!皆んなで力を合わせて頑張りましょう。


 

 

 

 

この花 ここらへんでいいかしら?等とお話しながらも手際よく素敵な花壇ができました。

 

 

 

 

 

カボチャにウリに枝豆に…もちろん食べ物も有りますよ!


家庭でできる食中毒予防を実践しましょう!

月曜日, 4月 29th, 2019

こんにちは、栄養課です(^○^)

さわやかな風が吹き渡る季節となりました!
これから暑くなり、食中毒が発生しやすい時期となります。
そこで今回は、家庭でできる食中毒予防の6つのポイントについてお話ししたいと思います。

ポイント① 食品の購入
 消費期限などの表示をチェック!
 肉・魚はそれぞれ分けて包む(できれば保冷剤や氷などと一緒に)
ポイント② 家庭での保存
 冷蔵庫に入れるのは割程度にし、冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に維持
 肉・魚は汁がもれないように包んで保存
ポイント③ 下準備
 まな板は肉・魚を切ったら洗って熱湯をかけておく
 肉・魚は生で食べるものから離す
 使用するタオルやふきんは清潔なものに交換
 包丁などの器具、ふきんは洗って消毒
 手はこまめに洗う
ポイント④ 調理
 加熱は十分に(目安は中心部分の温度が75℃で1分間以上)
 調理を途中で止めたら食品は冷蔵庫へ
ポイント⑤ 食事
 食事の前に手を洗う
 調理したものを長時間室温に放置しない
ポイント⑥ 残った食品
 時間が経ち過ぎていたり、ちょっとでも怪しいと思ったら思い切って捨てる
 作業前は手を洗い、早く冷えるように清潔な容器に小分けして保存
 温め直すときは十分に加熱する(目安は75℃以上)

是非、家庭で実践して食中毒予防に役立て下さいね(^○^)


手作りおやつ作りに挑戦!

月曜日, 4月 22nd, 2019

こんにちは、ディサービスです!(*^。^*)

春風が心地よい季節となりました。

アル・ソーレの桜も満開となり、

デイの窓からは桜吹雪がとても綺麗に見えています。

 

4月のイベント・・・『手作り おやつ』

春らしく、色とりどりのフルーツを使ったお菓子作りをしました。

生クリームとフルーツをパイ生地で挟んだ、おしゃれなデザートです♥

フルーツをカットする係、生クリームを作る係と、それぞれご利用者様同士で

役割分担され、お手伝いして下さいました。

パイ生地を、トースターで焼くと、バターのいい匂いがしました。

出来上がったパイ生地にフルーツと生クリームを挟んでいきます。

皆様、主婦をされていただけあって、手際がよく、

とてもかわいらしいフルーツパイが出来上がりました。

「すごい!!お店で売ってるみたいね!」「おいしいわ~」と、

他のご利用者様からも好評でした。



4月は花見に行きました

水曜日, 4月 17th, 2019

こんにちは特養です。4月は寒い日もありましたが綺麗に桜も咲き暖かくなってきましたので近くの公園に花見に行きました。綺麗に桜も咲いており皆様笑顔で見ておられました。団子より花が良いと言われる女性陣、食べ物があったらもっと良かったのにと言われる方もちらほらとそれでも皆様の笑顔は桜にも負けていませんでした。