このアーカイブは 'お知らせ' のものです

介護をめぐる昨今のニュースについて

月曜日, 2月 29th, 2016

こんにちは。特別養護老人ホーム 生活相談員の小倉でございます。
最近はほぼ毎日のように某施設でおこった介護に関する事件の報道がなされており、少しずつですが詳細が明らかになってまいりました。
以前このブログで介護従事者の不足が今後の日本の福祉にどのような影響を与えるかを述べたことがありましたが、今回の事件で「介護」のお仕事に対する世間のイメージが悪化することを非常に懸念しております。

介護に関するニュースで個人的に行方をしっかりと見ていきたい別の事例ですが、皆様は2007年に愛知県でおこった認知症の高齢者の男性がJRの電車にはねられ死亡した事故が裁判になっていることをご存知でしょうか?

この事故はこの死亡した男性と一緒に生活をして、介護をしていた家族に監督責任があるかが争点となっています。(JR側が振替え輸送等にかかった費用を家族に支払いを求めた)
1審、2審とも支払額の減額はありましたが、家族に対しての支払いを命じています。(民法では、認知症患者など、自らは責任を負うことができない人が事故を起こした場合被害救済の観点から監督義務者が代わりに賠償責任を負うと定めているそうです。)

厚生労働省は2025年に認知症の高齢者が約700万人になると推計し実に65歳以上の人の5人に1人が認知症になると発表しております。

どのような判決がでるかはこのブログ書いている時点ではわかりませんが、仮に最高裁でも支払い命令が出た場合、家族介護者はもちろんのこと、介護従事者もご利用者様の自由な行動を制限してしまう恐れが非常にあります。
また家族介護の限界がでた際、誰がそこをフォローしていくのかも重要な点でありコミュニティーでの包括的な支援体制を整えていくことが今後生活相談員に課せられた重要な仕事だと考えております。

3月初旬には判決がでますのでまた機会があればお伝えしていければと思います。


梅見はいかが?

月曜日, 2月 15th, 2016

居宅介護支援事業所です。

今年は暖かくアルソーレの庭の紅梅も満開になっています。

堺市南区にある荒山公園の梅林や大阪城公園も今が見ごろです。

 

梅にも色々種類があり、大きく分けて「花梅」と「実梅」があるようです。

「花梅」には花の色や大きさ、萼片の色からさらに細分化され3系9性に分類されます。

野梅系・・・野梅から変化した原種に近い梅。中国から渡来した梅の子孫と言われる。

枝は細く、花も葉も比較的小さい。花や葉も小ぶりだが、とてもよい香りがする。

(野梅性・難波性・紅筆性・青軸性)

 

緋梅系・・・野梅系から変化したもの。

枝や幹の内部が紅く、花は紅色、緋色のものがほとんど。花が白くても、枝の髄が紅いものはこの緋梅系に入る。

葉は小さく、性質は野梅系に近い。庭木や盆栽に使われるものが多い。

(紅梅性・緋梅性・唐梅性)

 

豊後系・・・梅と杏の雑種。

葉は大きく育ちの良いものが多い。アンズに近く、花は桃色のものが多い。

(豊後性・杏性)

 

 

「実梅」にも種類があるようですが、やっぱり南高梅が有名ですね。6月になると梅干しや梅酒に大活躍です。

 

この時期一重咲き・八重咲きなど色々な種類の梅が咲き誇っているようですので、桜のお花見も良いですが、天気の良い日にお近くの梅林に出かけてみてはいかかがですか。


2月3日は節分!!

月曜日, 2月 1st, 2016

こんにちわ。特養です。早いもので、今日から2月に入りました。2月といっても、まだ、インフルエンザ、ノロウィルスが、流行していますので、手洗い、うがいをしっかりして予防して下さい。

さて、2月3日は、節分です。節分といえば、豆まきと恵方巻きです。恵方巻きの風習が始まって早100年位と言う話があります。今年の方角は、丙(ひのえ)の方角で、南南東です。

大阪など関西地方が恵方巻きの発祥の地・・・ですが、この恵方巻きの始まりに関しては、いくつかの諸説がありまして、まず、太閤秀吉公の時期に武将の一人が海苔巻のような太巻きを食べて出陣した後、大勝利をおさめたことから始まったとされる説、

江戸後期、大阪商人が、商売繁盛を祈って節分の厄払いを兼ねて行ったとされる説など様々です。もともと、関西地域では、一般的だった習わしが今では、全国で認知され行われるようになりました。

皆様も、今年、南南東の方を向いて、願い事を祈願しながら、一年の無事や福を呼びましょう!!


明けましておめでとうございます

火曜日, 1月 26th, 2016

こんにちはデイサービスです!本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年のアルソーレのデイは、堺区内でも楽しいデイサービスを目標に頑張って参ります。

さて、新年は4日より始まりました。「おめでとうございます」とご利用者様はお元気に新年のご挨拶をされていました。

お風呂に入りたかったわ~」と言って下さる方や、ご利用者様同士「元気やった?」「おめでとう」と笑顔で新年のご挨拶をされ、お互いを気遣われていました。

また、新年のレクリエーションでは、皆様に今年の願い事を手作りの絵馬に書いていただきました。

『良い年になりますように』『健康第一』などご利用者様、思い思いの絵馬が出来上がりました。

今年も皆様にとって良い年になりますようにスタッフ一同心より願っています。

これから風邪が流行ってきます。デイサービスでは、手洗いうがい、風邪予防体操を行っています!

風邪予防体操で、風邪に負けないよう皆様元気にお過ごしください(#^.^#)

 

 

 

 

 

 


寒くなりましたね。

木曜日, 1月 21st, 2016

こんにちは
暖かい年末年始でしたね。
年も明け、松の内もすぎましたがいかがおすごしですか?
今年は申年!!
私も母や祖母などから聞かせられ、そうなんや~っと思いつつはや何度目かの申年です。
テレビでも報じられてましたが皆さんもご存知でしょうか?
普段から着ると元気になると言う噂の赤い肌着!
申年に申年のあたりとしの人から赤い肌着をプレゼントされると縁起がよくて病気知らずで過ごせるらしいです。プレゼントされた方もおられるのではないでしょうか 派手だなとおもいつつ着てみてくださいね
いろいろなならわしや、風習が各地にありますが、もうすぐ節分!!
年越しともいわれてますね。
厄除けに豆をまき、イワシに恵方巻き!

今年の恵方はどちらでしょうか?

東西南北に弱い私は毎年、毎年方位磁石で確認してからかぶりつきます

黙って今年も一本丸ごと食べきれるか、今年も巻きずしと格闘してみます。

皆さんも願い事をしながら食べてみてくださいね

 


明けまして、おめでとうございます。

火曜日, 1月 5th, 2016

新年、明けましておめでとうございます。2016年の年が明け、新たな1年が始まりました。皆様が、今年も、元気に笑顔で過ごせますように、スタッフ一同、頑張っていきます。今年も、よろしくお願いいたします。

今年も豪華な、おせち料理で、縁起の良い品々ばかりが入っており、皆様大喜びで、美味しそうに召し上がっておられました。

特養では、開口神社、神明神社に初詣に行ってきました。当日は天候には恵まれましたが、外はさすがに寒く、万全の防寒対策をして、新年の祈願に行ってきました。元旦というだけあって、大勢の参拝者の方々で込み合っておりました。

お賽銭を入れて、皆様、真剣な顔つきで、思い思いに、お祈りされておりました。皆様にとって、2016年、素敵な1年になりますように。


メリークリスマス!!

月曜日, 12月 28th, 2015

こんにちは(*^。^*)デイサービスです!

今年も残りあとわずかとなりましたが、皆様いががお過ごしでしょうか。

忙しくなる年末ですが、風邪などひかないように手洗いとうがいで

予防してくださいね<(_ _)>

さて、12月といえばクリスマスですね!!

皆様のクリスマスといえばどんな思い出がありますでしょうか?

昨今では、街々でサンタさんの衣装を着た人達で賑わっている風景が

報道されたりしていますね!!

今年のデイサービスにもそういった流行にも乗ってみようと職員も

扮装してみました!!

また、デイサービスではビンゴゲームを行いました。

良い景品が当たった方もそうでなかった方も

今年も一年ありがとうございました!

 

来年度も、皆様ぜひ元気に御来所下さいませ!(^^)!


訪問先で・・・

月曜日, 12月 21st, 2015

こんにちは居宅介護支援事業所です。

月1回担当の御利用者様のご自宅を訪問させていただき、
「どうですか?お変わりないですか?」
とお声をかけさせて頂き、翌月の予定を持って訪問させていただいております。 おしゃべりな私はつい長居をしてしまいがちで、
「まだ帰らんのかい!」
と心の中でつぶやかれているかもしれません。
「ごめんなさい・・・。」
私にとって忘れられない訪問となった日があります。

平成27年11月18日(水) いつも通りいつもの時間の訪問です。ご自宅にはRちゃんというラブラドールがいます。
ご家族様から
「今年の夏は越せるかなぁ?」
というお話を伺っておりましたが、ちゃんと夏を越してくれました。 ただ、15歳という高齢であり、訪問にさせていただくごとに、
「歩けなくなりました。ご飯を食べさせないと食べなくなりました。」
などのお話を聞くようになりました。そしてこの日、いつもいる場所ではないところにRちゃんは横になっていました。
自分で自分の唇を巻き込み噛んでしまうと家族様は工夫をして巻き込まないように歯茎と唇の間に詰め物をして防いでいました。息遣いが荒く、Rちゃんの息遣いを聞きながらお話しをさせていただいていたとき、Rちゃんの息遣いが聞こえなくなったのに気がつきました。
「Rちゃん!息してる?」
ととっさに叫び、家族様が心臓の鼓動をたしかめ、このとき心臓はしっかり動いていました。
「Rちゃん、Rちゃん、Rちゃん、Rちゃん、Rちゃん」
と何度も何度も心臓の鼓動を確かめながら呼び続けました。もう一度息を吹き返してくれたらと思いながら・・・心臓の鼓動は徐々に弱まり手に触れなくなりました。

Rちゃん、よく頑張ったね。ありがとう。
Rちゃんは大好きな御家族様と最後を一緒に過ごすことができました。Hさんの帰りも待っていたのでしょう。Rちゃんはご家族様を守り、またRちゃんもご家族様に囲まれ幸せな一生であったと思います。
大切な時間を共有させていただけたこと感謝いたします。
Rちゃんのご冥福をお祈りいたします。


アル・ソーレ寿司&海遊館

月曜日, 12月 7th, 2015

こんにちは。特養です。12月に入り、一段と寒くなりました。これから、インフルエンザ、ノロウィルスが、流行してきますので、手洗い、うがいをして、予防していきましょう!!

さて、11月25日に、、毎年恒例の「アル・ソーレ寿司」が行われ、目の前で職人さんにお寿司を握ってもらい、「美味しい、美味しい」と言われ、召し上がっていました。エビ、マグロ、タマゴ、サーモンなど、他にも、たくさん種類があり、また、小さく握って下さり、「食べやすい」と好調でした。入所者様も、いつも以上に食べられ、満足しておりました。

職人様、ありがとうございました。

また、特養は遠足で、11月12、26日に、海遊館に行ってきました。ジンベイザメ見て、「大きい~」と言われ、アシカに手を振ったりして、楽しまれ、海の生物を間近でみることが出来、喜ばれておりました。また、昼食は、杵屋で、うどん&かやくごはんを、美味しくいただきました。

リフレッシュし、楽しい1日を過ごすことが出来て良かったです。また、次回も楽しみです。

 


インフルエンザにご注意を!!

火曜日, 12月 1st, 2015

こんにちは。季節柄気温が下がり、空気が乾燥する時期になってきました。体調など崩されていませんか?

さて、この時期から流行するインフルエンザについて、今週は感染対策委員会よりお話しさせて頂きます。ご家庭でも参考にしていただければ幸いです。

▶インフルエンザの流行時期

通常日本では、11月下旬~12月上旬にシーズンが始まり、1月~3月にピークを迎え、4月~5月にかけて患者数は減少します。

▶感染ルート

飛沫感染→鼻水、咳やくしゃみによって飛び散るしぶき(飛沫)を含んだ空気ごと吸い込み、鼻や喉の粘膜に感染。咳で1.5メートル、くしゃみで3メートル、ウイルスを含んだしぶきが飛び散るとされています。

▶発症しやすい年齢と予後

通常のシーズンではインフルエンザを発症した人の約4分の3は15歳未満です。しかし、インフルエンザによる死亡者のうち圧倒的多数を占めるのは、65歳以上の高齢者です。高齢者がインフルエンザにかかると肺炎などの合併症を起こしやすく、喘息や心臓病などの慢性の病気を持っている方も、状態が悪化する危険があります。

▶予防について

○予防接種の重要性

予防接種を受けることにより、70%が発病まで至らず、もしくは軽症で済むという効果があります。また高熱等の症状がでにくくなります。ただ、予防接種をおこなっても発症の可能性は0%になりませんし、逆にインフルエンザにかかっていても症状が軽症であったため、自身が気がつかないケースも十分に考えられますので、感冒症状等普段と違う症状が出てきた際は自己判断するのではなく、医療機関への受診をおすすめします。

○日頃の生活での予防

①手洗い、うがいの徹底 ②マスクをしましょう ③栄養バランスの良い食事を ④十分な休養をとりましょう