このアーカイブは 'デイサービス' のものです

花菖蒲を見に・・

火曜日, 6月 29th, 2010

デイサービスです。

梅雨のジメジメしたうっとうしい日が続きますが、送迎車で町を走っていると曇った天気にアジサイの花は色鮮やかでとてもきれいだと感じる今日この頃です。

6月に入りデイサービスでは大浜公園内ある花菖蒲の見学に行きました!

紫や黄色、白などたくさんの花たちに参加された方々からは「きれいね」「見れてうれしいわ」と思わず笑顔が・・・。

男性の中には公園内にいるトンボやアメンボを見つけて、「普段は見ることないから良かったわぁ」と感激される方もいらっしゃいました。視点が女性とは違うなぁとスタッフも感心=3

自然と触れ合いながら記念撮影し、帰宅の途につきました。

この時期から熱中症になりやすいので、デイサービスでも水分をしっかりとって頂くように皆さんにお声をかけています。室内にいるだけでもかかってしまうので、ご自宅でも充分ご注意ください。

☆お知らせ☆

今年度も納涼祭を予定しております。今年度のテーマは『アル・ソーレ 夏の陣 いざ開幕じゃ!』

日時 7月31日(土) 16:00~18:30 

(16:00~17:00 入所者様優先時間  17:00~18:30地域開放時間)

夜店をしたり、イベントでは 「坂本竜馬を探せ!」「すずめおどり」等企画しております。楽しみにお待ちください♪


               にこにこ端午の節句☆

月曜日, 5月 17th, 2010

こんにちは、デイサービスです。

窓を開けるとさわやかな風が入り、とても気持のいい季節になってきました。

ゴールデンウィーク中も変わらずたくさんの方にご利用頂き、嬉しく思っております。

5月といえばやはり端午の節句!ということで、5月5日は一日を通して皆さんと楽しみました♪

お風呂は「菖蒲湯」!皆さん浮かべている菖蒲の葉を手に取りにっこり。「いい香りするわ~」「温まったよー」など大好評でした。

フロアでは「かぶと倒しゲーム」です。おじゃみを滑り飛ばして、全部倒れると大歓声があがり、男性陣の勝負心にも火がついて「もう一回させて!」と白熱する姿も・・・。

  ↑↑満点はなかなか難しい・・・!?

一階の和室に飾っている五月人形の前でも記念撮影会をしました。皆さんとってもいい笑顔です。

 ↑↑「立派やな~」と仁王立ち↑↑

お昼ごはんはかつおのたたき、おやつは柏まんじゅう・・・と5月をたっぷり味わった一日となりました。

デイサービスでは5月後半に恒例のバーベキューや、花菖蒲見学など企画をたくさん予定しています。ご利用者様、ぜひぜひ楽しみにお待ちください♪またご報告させて頂きます!


デイサービス おひな祭り

火曜日, 3月 23rd, 2010

近頃、雨が多いなと感じておりますが、雨が降るたび春に向けて温かくなっているとも感じている毎日です。

3月といえば「ひな祭り」ですね(´ -`)v女の子が主役になれる1日です

デイサービスでもひな祭りをさせて頂きました!!!

ひな飾りと一緒に写真撮影や、

  

バラ寿司も食べて楽しみました(・з・)

それだけではありません!!!ご利用者様にもおひな様、おだいり様になって頂きました★☆★

男性同士、女性同士では、どちらがおひな様とおだいり様をかぶるのかはご利用者様におまかせです。皆様の笑顔を見ることができました。

 

最後に、各地では桜が咲いたというニュースもちらほらと聞こえてきます。デイサービスでもお花見に行く予定を立てております。今から楽しみにしてくださっている方もおられますし、桜の開花が待ち遠しいです。どうかお花見に行くときに雨が降りませんように・・・((((゜д゜;)))))

 

もうひとつおまけに・・・

デイサービスに新たなお仲間が加わりました。

  

  

大人気者です。


2010年 おめでとうございます

月曜日, 1月 25th, 2010

明けましておめでとうございます!

2010年の年が明けて、一ヶ月が経とうとしております。皆様、どのようなお正月をお迎えになられましたか?

デイサービスは昨年の12月30日より1月3日まで年末年始のお休みをいただいておりました。お休みに入る前、ご利用者様より「しばらくやけど、ここに来れなくなるの寂しいねん」と涙目で訴えられた際には、スタッフも感涙!!

何ともいえない暖かい雰囲気で包まれました。

年明け

また、以前とお変わりないご利用者皆様のお元気そうなお顔が拝見でき、とても嬉しく思います。ご利用者様の間では、お正月の過ごし方の話題でもちきりです。大盛り上がりでした。

お正月といえば書初め

ご利用者様の作品 ご覧くださいませ

実はにこにこ粘土会の作品途中のものなのです。
作品は「ウサギ」・・・世の中暗いニュースばかりなので、2010年はウサギのように元気良く飛び跳ねて、景気回復して行きましょーう!
という意味も込められて作られています。出来上がりが楽しみです
最後になりましたが、今年も皆様にとって良い一年になりますように…

HAPPY HAPPY HAPPY X’mas!!!

月曜日, 12月 21st, 2009

こんにちは(‘-‘*)/

さて、いよいよデイサービスの今年最後の定期ブログ更新になりました。

今の季節、にぎわいを見せているのはやはり、クリスマスではないでしょうか!? Merry Christmas

デイサービスは12月に入ってから、クリスマスに向け、飾り付けやイルミネーションで雰囲気作りを行うと共に楽しんでいました。ご利用者様にもお手伝いしていただき、フロア内とってもにぎやかになりましたし、いるだけで、明るく楽しい気持ちになります。

     

  

また、デイサービスでは12/19から12/25までをクリスマス週間とさせていただき、お食事やイベントで楽しんでいただこうとボランティアの方々にもお願いし、様々なお披露目をご披露していただく予定です!!!

12/19(土)ピアノ・フルート演奏会

12/21(月)職員芸とカラオケ大会

12/22(火)職員芸とカラオケ大会

12/23(水)ハンドベル演奏

12/24(木)ご昼食 オードブル

12/25(金)歌と演奏

 

そして、職員の手作りクリスマスカードをご利用者様にプレゼントします。職員1人1人が個性を出した自信作のカードなんです(^-^)V

   

  

このように、クリスマスも盛大にご利用者様と共に楽しんでいる只今、真っ最中でございます。イベント等の様子がご紹介できないのが残念です。

それでは、冒頭でも申し上げましたが、今日はデイサービス今年最後の定期ブログ更新日でした。今まで色々とご紹介させていただきました。皆様にデイサービスのことを知っていただく機会を、このブログで持つことができ、大変嬉しく思っておりました。ありがとうございました。最後になりましたが、来年もよろしくお願い致します!!!

 

●●●●●デイサービスからのお知らせ●●●●●

年末年始のお休みをいただいております

12/30(水)~1/3(日)まで休業です

ご了承ください


ご紹介いたします!!!(Ⅰ)

月曜日, 10月 26th, 2009

こんにちは、デイサービスです(。・_・。)ノ

定期的に毎週ブログを更新させて頂くようになって早半年が経とうとしています。思い起こせばデイサービスは今まで、イベント・行事やご利用者様の作品の数々をご紹介させて頂いてきましたが、デイサービスセンター アル・ソーレについてご紹介しておりませんでした(*´д`*)

「毎日、何をしているの?」、「どんなところ?」と疑問に思われている方もいらっしゃると思いますし、もっとデイサービスセンター アル・ソーレを身近に感じて頂くためにも、この場をお借りしてご紹介させて頂きたいと思います(   ´∀`)

まず、今回ご紹介致しますのは、当デイサービスセンターの1日 \(´ー`)ノ

8:30     スタッフがご利用者様のそれぞれのご自宅前までお迎えに行きます

9:00頃~  順次ご利用者様をお乗せした送迎者がアルソーレに到着

10:00       スタッフより朝のご挨拶、本日の昼食・おやつのメニュー紹介

リフレッシュ体操

10:30      レクリエーション ※体を動かすゲームなどを行います

入浴…

12:00     お食事

13:00     コーヒータイム

入浴…

14:00     レクリエーション ※手先を動かす作業の他、カラオケやお習字なども行います

15:00     おやつ

16:00頃~    順次ご利用者様のご自宅までお送り致します

簡単ではありますが、当デイサービスセンターの1日はこのようになっております。しかし、決められたスケジュールに沿うのではなく、ご利用者様お一人お一人のペースに添い、ご自宅での生活に近い流れで1日ゆったりと過ごして頂くことを基本にしております( ^-^ )

今回は本当にデイサービスセンターの1日の流れだけをご紹介させて頂きました。次回より、スタッフが自信を持ってご利用者の皆様にご提供させて頂いているお食事、お風呂、レクリエーション等々をご紹介させて頂きたいと思っております

ご報告になりますが、10月23日に「秋のバーべキュウー大会を7階でご利用者様と一緒にさせて頂きました!!!


9月のデイサービスは大賑わい!!

月曜日, 9月 28th, 2009

今月の9月には、第二回ピアノ・フルートの演奏会お寿司パーティー敬老会などと、イベントやお食事パーティが盛りだくさんでした。

ピアノ・フルートの演奏会では、生の演奏にご利用者様は心を打たれたようで、どのお方の表情も穏やかな表情でいらっしゃいました。中には涙を流していらっしゃる方もいて、とっても安らぎを頂ける1日になりました

お寿司パーティでは寿司職人の方々に目の前でお寿司を握ってもらい、ご利用者様に振舞っていただきました。この日の職員の服装は、ハッピにハチマキ姿でいつもと違った姿に変身!!!

ご利用者様に「似合うわー。」とお褒めのお言葉も頂きました(^-^)vお寿司が本当においしかったようで「うまい!!」のお声がたくさん上がりました。お寿司パーティーの最後には、職人の方からご利用者様へ「来年も皆さんの元気なお姿見せてくださいねー。」と言ってくださり、ご利用者様は「ありがとう。おおきに。」と笑顔で応えておられました。

敬老会ではささやかではありますが、職員による“芸”を、ご利用者様にご覧頂きました。ご利用者様の笑顔、笑い声が聞けて職員は一安心です。

  

このように一年を通じて、どの曜日にもイベントやお食事パーティにご参加して頂けるようにしております。まだまだご紹介できていないものもありますが、今後も乞うご期待ください。


納涼祭の準備で大忙し!!!

月曜日, 8月 24th, 2009
こんにちは(・∀・)ノ
いよいよ納涼祭が今週の土曜日に迫ってきました。
雰囲気作りを楽しむ、自称 盛り上げ隊長のデイサービスは「祭りといえば提灯でしょ!?」というスタッフの単純な考えに、ご利用者様もお付き合い頂き、手作り貼り絵提灯を作って頂いています。
           
「1年に1回のことやから盛り上がったほうがえぇわぁ。」と、とても熱心に貼り絵提灯に取り組まれています。
     
「細かい作業やし、メガネ必要ですわ。」と、わざわざメガネを持って来てくださるご利用者様もいらっしゃいました。
完成した提灯はこちら!!!

ご利用者の皆様がお手伝いしてくださったおかげで、とってもにぎやかで祭りらしい雰囲気になっています
7階ではやぐらの準備も着々と進んでおります◎お楽しみに♪♪
 
お知らせです…。
8月29日(土)の納涼祭当日は、デイサービスセンターはお休みとさせて頂きますのでご了承くださいm(–)m

デイサービス 作品づくりⅠ

月曜日, 7月 20th, 2009

こんにちは。今回デイサービスがご紹介いたしますのは、ご利用者様による数々の作品です。

まず最初に、こどもの日がある5月!!!大きな大きな鯉のぼりを作りました。

さすがはご利用者の皆様!!!作るのが早い。あっという間に完成しました(^-^)v「にぎやかになったなぁ。」とご利用者の皆様もご満悦のようでした。

そして次に6月といえば梅雨!!!てるてる坊主とカエルを皆さんに作って頂きました。

    

個性豊かなカエルとてるてる坊主が勢ぞろいし、デイルームがまた、にぎやかになりました♪♪♪

「今年の梅雨はあまり雨が降らなかったのは皆で作ったてるてる坊主のせいかな?」とご利用者様は言っておられました(^ー^)b

そして、今月7月に作りましたのは、7月といえば七夕ではないでしょうか!?そこで、“仙台七夕まつり”を真似て、ご利用者様と一緒に作ってみました。

七夕の日は織姫と彦星も!!!

もちろん、お願い事を書いた短冊やご利用者様と一緒に作った飾りも笹に飾って、皆で写真撮影会を行いました。

これからもご利用者様と一緒に楽しみながら、季節やイベントに合ったものを作っていきたいと思います。


ピアノ・フルートの演奏会

月曜日, 6月 22nd, 2009

 6月17日にボランティアの方々がピアノ・フルートの演奏会をご利用者様に振る舞ってくれました。

  • 浜辺の歌
  • この道
  • 荒城の月
  • 夏の思い出
  • さとうきび畑
  • みかんの花咲く丘
  • 少年時代
  • 川の流れのように
  • 千の風になって
  • アメイジンググレース

ご利用者様のなじみのある曲を中心に計10曲も演奏してくださいました。

                

皆さん生の演奏に聞き入っており、「この歌好きやわぁ。」と一緒に口ずさむ方、「この歌聞くと思い出す。」と昔を懐かしむ方、中には“千の風になって”を聞き、「お墓参り行きたくなったわぁ。」とおっしゃられる方もいらっしゃいました。

“みかんの花咲く丘”はご利用者様も歌詞カードを見ながら一緒に歌ったので、また違った雰囲気が流れ、楽しめたと思います。

職員も含め、ご利用者の皆様とても感激されていました。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

次回の演奏会は9月にあります。今から楽しみにしています!!! (^_^)v