節分の豆まき
月曜日, 2月 13th, 2023こんにちは、グループホームです。
立春が過ぎてもまだまだ寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そして、この立春の頃の行事といえば『節分』ですよね。
昔からある日本の風習で、豆まきをしたり恵方巻きを食べたりと、馴染みのある行事ですが、そもそも『節分』の由来をご存じでしょうか。
節分とは本来、季節の変わり目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のこと。漢字の通り「季節の分かれ目」「季節の変わり目」のことを指します。
その中でも1年の始まりである春の節分(立春の前日)が重要視され、節分=春の節分という認識が広まっていったのだとか。
現代では豆まきや柊鰯(ひいらぎいわし)で邪気を追い払ったり、恵方巻きや節分そばを食べて福を呼び込む伝統行事として浸透しています。
2月3日グループホームでも、節分の豆まきを行いました。
鬼に扮したスタッフの登場に驚かれる方もいれば、新聞紙で作ったお手製の豆を握りしめ「やっつけるぞ~!」と、臨戦態勢でやる気満々な方も(笑)
「鬼は~外!!福は~内!!」
ついには鬼の金棒を奪い、鬼退治する強者も・・・(笑)
最後は頑張ってくれた鬼さんと仲良く記念撮影して終了です。
これで今年の福を呼び込むことができた・・・かな(*^_^*)