このアーカイブは 2月, 2025

ほっこり『ぜんざい』

月曜日, 2月 24th, 2025

こんにちは、デイサービスです。

2月15日・26日におやつレクを行いました。まだ寒い日も多かった為、ほっこり温まる『ぜんざい』を作りました。

水につぶあんを溶かして作りましたが、なかなか餡子の塊が溶けにくく、ずっとかき混ぜるのを手伝って下さっていた利用者の方も思わず「手が疲れるわ…」と一言。

その甲斐もあって出来上がりにはトロトロのぜんざいになっていました。

かき混ぜるのは途中で交代して頂きつつ、ぜんざいに入れる薄切り餅を小さくカットして頂きました。水を少し加えて電子レンジで加熱し柔らかくなったお餅の上に、ぜんざいを入れて完成です。

利用者の方からは、甘みも程よく美味しかったと言って頂けました。

 

また日常のレクリエーション活動で習字を書いて頂きました。

「うぐいす」や「春光」、「桜もち」などの春らしいお手本を用意してみましたが、漢字になると皆さま「難しい…」となかなか思ったように書けない様子で何枚も練習したり、一枚の半紙に小さい文字で練習される方も居られました。

今後も月に一度は続けて行きたいと思っています。


鬼は外!福は内!

水曜日, 2月 19th, 2025

こんにちは、グループホームです。

今年も赤鬼・青鬼が入居者様達に悪さをしようと意気揚々と

現れました。

現れた鬼にひるむことなく、みんな一丸と

なって鬼たちめがけ

「鬼は外!」「福は内!」豆まきが始まり

ました。

勝利はもちろん入居者様でした。

仲直りのしるしに、 はい!チーズ

 

 


寒さ対策

火曜日, 2月 18th, 2025

こんにちは。居宅介護支援事業所渡辺です。

まだまだ寒さが続きますが皆さんいかがお過ごしですか?

寒い時期は身体が硬くなり歩幅も小さくなるので体のバランスが崩れて

転倒しやすくなると言われています。

 

暖房のついた部屋から寒い外へ行くときは寒暖の差を考慮して

外出するようにしてください。

また、部屋の中でも転倒しにくい環境をつくるのも大切です。

床にはなるべく物を置かない等工夫してみるのはどうでしょうか?

 

冬は体が冷え、血流が滞りやすくなります。

その結果、膝や腰の関節痛や肩こりといった悩みが増え

フレイルやサルコペニアのリスクも高まります。

また、高齢になると年齢とともに体温調節機能が低下しており

寒さに弱くなりがちです。

適切な運動を取り入れることで骨格筋量や筋力、歩行速度の改善が

期待できることがわかっています。

また日々の生活に軽い運動やストレッチを組み合わせるだけでも

寒さに負けない体づくりに役立つとされています。

なかなか体を動かす気持ちになれないかもしれませんが

一日5分からでも運動を取り入れてみてください。

 


本格的に冬らしく

日曜日, 2月 2nd, 2025

こんにちは、特養です。

2月に入り、この時季らしい寒さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

特養では、「寒い時にこそ暖かいものを!」ということで、おやつにたこ焼きパーティーを行いました。

皆さん、美味しそうに召し上がられていました。

まだまだ体調を崩しやすい季節が続きますが、手洗い、うがいをお忘れなくお風邪などひかれない様ご注意下さい。

特養でも引き続き感染予防対策を行ってまいります。