お盆ですね。

居宅介護支援事業所です。

通勤電車や道路がやけに空いているな・・・と思ったら、世間はお盆休みの真っ最中でした。

お盆は先祖や亡くなった方があの世から戻ってくる期間といわれています。

期間は8月13日から16日までの4日間でお盆に入る13日を「盆の入り」「迎え盆」と呼び、お盆が終わる16日を「盆明け」「送り盆」と呼ぶそうです。

お墓参りをするのには、お盆の初日の13日が良いと言われています。先祖はこの日に地上へ降りてくるので、先祖を迎えに行くという意味で13日にお墓参りをするのが良いそうです。

もちろん、13日が難しいようなら他の日でも構わないのでお盆にはお墓参りをして先祖供養を行いましょう。

 

さて、お盆には欠かせないお線香ですが、堺の町を自転車で走っていると良い香りのする時があります。

そうでした。お線香は堺の名産品でありました。

お線香をあげる意味は

○仏様に想いを伝えることができる

○故人の食べ物

○自分と場を清める

○仏様が迷わないように等の意味があるらしいです。いずれにせよ線香をお供えすることは仏様と向き合う上で大切な行為ですね。

 

私も今年は堺で買った少しグレードアップしたお線香をお供えして、ご先祖様に日頃の感謝をしたいと思っています。

みなさんはどんなお盆を過ごしておられますか?

お休みの人もそうでない人も熱中症に気をつけて、暑い日々を乗り切って下さいね。