9月 5th, 2022
こんにちは災害委員です。 新型コロナウイルスが再び猛威を振るっておりますが、そんな中で、もしも災害が発生した場合の感染被害を防ぐ方法として分散避難と言うものがあります。今回は、この3つの分散避難方法についてお話をしたいと思います。一つ目は在宅避難です。災害発生後、自宅が安全だと判断される場合は、無理に避難をする必要はありません。二つ目は遠方避難です。遠方に親戚や友人がある場合は、そこに避難させて頂く。もしくは安全で丈夫な建物のホテルや旅館への避難。但し客室以外での共有スペースには注意が必要です。3つ目は車両避難です。自宅よりも車の中が安全な場合があります。移動手段だけでなく寝泊まりする事も可能ですが、その際は、エコノミークラス症候群に注意が必要となります。上記3つの方法があげられます。いずれにしても災害発生を想定して家族と話し合い、避難所の確認と、事前にどこが安全な場所なのか自宅の周辺スポットを確認しておき、移動手段と目的地へはどれぐらいの時間が掛かるのか把握しておきましょう。それに防災グッズの準備です。避難所のように防災グッズや食料、水の支給をすぐに受け取れない可能性がありますので準備をしておくと安心です。それと、どんな避難の場合でも感染対策は忘れず、マスク、アルコールスプレーは、今では外出時の必須アイテムですね。健康管理の為に体温計もあると安心です。皆様、災害はいつ来るのかわかりません、出来ることから事前の準備を始めましょう。以上、災害委員からでした。ありがとうございました。
お知らせ |
8月 15th, 2022
この夏は猛烈な暑さが続く日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
例年以上に最高気温が30度以上の真夏日や35度以上の猛暑日で、毎日マスクをしていると熱中症になりそうですよね。
暑さによるだるさや、身体のむくみ、冷房で冷える身体、不調を感じている方も多いのではないでしょうか。
今日は夏バテについて少しふれてみようと思います。
症状には、
・身体が重だるい ・やる気がでない ・食欲がなくなる ・身体が熱っぽい ・めまい ・下痢、便秘
・イライラする ・頭痛 ・むくみや冷え 等があります。
原因としては、
・気候の変化に身体が上手く対応できず自立神経の乱れを引き起こしてしまうこと
・体内の水分、ミネラル不足から起こる脱水症状を気づかず引き起こしてしまうこと
・暑さから冷たいものをほしてしまい身体の内側を冷やしてしまうこと、にあります。
対策としては、
・適度な運動や入浴で汗をかき身体を暑さに慣れさせること
・のどが渇く前にこまめに水分補給をすること
・栄養バランスのとれた食事を摂取すること
・日中のみならず夜も暑さは残り寝苦しい時には冷房を使い質の良い睡眠を心がけましょう
この暑さももうしばらく続きそうですね。夏の疲れがでるころでもありますので、みなさまお体には気をつけてお過ごしください。
お知らせ |
8月 10th, 2022
こんにちは。グループホームです。
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。
皆様夏バテなどされていませんか?
栄養補給・水分補給に心がけ、残暑を乗り切りましょう。
さて、グループホームでは暑さに負けず、皆様毎日お元気に過ごされています。
グループホームのベランダでは四季折々の花や野菜などを入居者様と一緒に育てていますが、今年はたくさんトマトの実がなったので、皆様と一緒に収穫しました。
「真っ赤に熟れてるね~」「大きいのが採れたで!」
「美味しそうやね~♪」
たくさん収穫できたので、冷やしてその日の夕食でいただきました。
愛情こめて育てた野菜はやっぱりおいしいですね(*^_^*)
お知らせ |
8月 5th, 2022
こんにちは、デイサービスです!
7月の制作は『七夕』をテーマに、壁面作りを行いました。
天の川を隔てて織姫と彦星を飾り、黒いビニールシートを
夜空に見立て、利用者様が作ってくれた折り紙の星を散らせば、
浮かび上がる天の川。色とりどりの星たちがとてもきれいと
利用者様からも好評でした。
制作が完成後、デイサービスにも本物の笹が届きまして、
手の空いた時間に折り紙で笹飾りを作って頂きました。
提灯や貝飾りを作ろうとして反対側を切ってしまっても、そこは
ご愛敬で(笑)
短冊に願い事を綴って、沢山の願い事が今年も笹を彩ります。
皆様の願いが叶いますように!!
お知らせ |
8月 1st, 2022
お知らせ |
7月 18th, 2022
居宅介護支援事業所の尾西です。
梅雨が異例の早さで開けたと思えば、猛暑や大雨の異常気象が続く中、居宅メンバーは元気に訪問に勤しんでおります。
ウクライナ情勢・コロナ七波の到来・物価高騰・安倍元首相襲撃事件とTVのニュースを見ていると鬱々としてきます。
ともあれ、今日は海の日で祝日。
当初は祝日ではなく、明治天皇が東北地方を巡行した際、今までは軍艦で巡航していたのを初めて明治丸で巡航した記念として横浜に帰港した7月20日が
海の記念日として定められていたのを1995年に国民の休日として制定。1996年に「海の日」として施行。
2003年と新たに定められたハッピーマンデー制度で7月の第3月曜日に国民の祝日として定められたそうです。
国民の祝日に関する法律によると「海の日」とは「海の恩恵に感謝するとともに海洋国家日本の繁栄を願う」日らしいです。
なかなか海に行くこともできないので、海からの恩恵への感謝と日本の繁栄を願いつつ、今日の夕食は海鮮丼でもいただくことに致します。
コロナ禍でお出かけし難い昨今、皆様も海産物をいただきながら、海に思いを馳せてみてはいかがでしょう。
ちなみに海がない奈良県では特別に「奈良県の山の日・川の日」と条例で定められているそうです。
お知らせ |
7月 9th, 2022
こんにちは。グループホームです。
7月7日七夕に向けて、皆様と折り紙で七夕飾りを作ったり、短冊に願い事を書きました。
皆様、短冊をお渡しすると、
「なんて書こうかな~」「願い事なんていっぱいあって悩むわ~」と
はじめはなかなか筆がすすまないようでしたが、
“家族みんなが健康安全に過ごせますように”と丁寧に願いをこめて、短冊に書かれていました。
そして、短冊や七夕飾りが完成したあとは、皆様で笹竹に吊るしました。
「私のここにつけようか~」「あんたのもっと見えやすい所に吊るしぃ~」など
相談しながら笹竹を飾り付けてくださいました。
ここ最近は全国的に不安定なお天気が続いていましたね。統計上、七夕は雨が降りやすいとされているそうです。
七夕の7月7日は全国的に毎年梅雨のシーズンということもあって、雨が多いそうです。
しかし、今年は梅雨明けが早かったこともあり、2022年の七夕は晴れとなりましたね。
織姫と彦星は天の川で無事会えたでしょうね。
そして、皆様の願いもきっと天に届いたことでしょう。
グループホーム |
7月 2nd, 2022
こんにちは、デイサービスです!
6月の制作はあじさいを作って頂きました。
4月には桜を飾っていた場所に、見事なあじさいが咲いています。
お花紙を何枚も重ねて作った花を、一枚ずつ広げて頂き、
出来上がった花を2つに合わせて立体的にし、カタツムリの殻には、
施設の名前を載せました。
華やかな出来上がりに、皆様も喜ばれていました。
これで憂鬱な梅雨でも、気分が晴れやかになるのではないでしょうか。
お知らせ |
7月 2nd, 2022
こんにちは特養です。初夏ですが、もう毎日暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
この季節は日差しが強くなる日中は、室内であっても熱中症に気を付けて脱水状態にならないよう、こまめな水分補給を心掛ける様にして下さい。
先日、特養では、入居者様にお習字レクリエーションが行なわれました。参加された入居者様達は、初めは和気あいあいと始まったのですが、いざ書き始めると皆様、無言になり集中して取り組まれておられました。書き終えるとホッとされた様子で「やっと、かけたぁ~」「思ったように書かれへんなぁ~」「やっぱり私はへたくそやなぁ~」等々、言われておられましたが、筆先は、はねる、止めると、見事な筆さばきでまだまだ衰えてはおられません。何よりも参加者様が書き終えた時の達成感に満ちた笑顔が見られた素敵なひとときでした。
お知らせ |
6月 20th, 2022
こんにちは、居宅介護支援事業所中村です。
梅雨入りしましたが、体調はいかがでしょうか?
梅雨の時期は湿度が高いため、汗が皮膚から蒸発せず体内の熱が放出しにくくなり、熱中症になりやすくなります。
熱中症の予防対策として
・室内を涼しくする。
エアコンを上手に使って温度と湿度を調整しましょう。
・こまめに水分補給する。
意識的にこまめに水分補給しましょう。喉が渇く前に水分補給する(目安は1日あたり1.2リットル)。たくさん汗をかいたときは、塩飴など塩分も補給しましょう。
・日頃から健康管理をしましょう。
以上のことに気を付けながら熱中症を発症しないよう予防していきましょう。
お知らせ |