9月 1st, 2015
こんにちは。9月1日は「防災の日」です。今回は災害対策委員会から災害時、特別養護老人ホームとしての備えをご紹介します。 ここでは、地震発生から津波がくるまでを想定した備えについてお話しします。
アル・ソーレは津波警戒が必要な大きな地震が起こった場合、まず入居者様、利用者様を施設の4階より上の階に避難誘導します。(アル・ソーレは7階建の施設です)4階より上の階で3日分の飲料水などの食糧や必要な備蓄をしています。また、自家発電の装置もあり、少しの時間ですが電気の供給もできるようになっています。 その他、日中・夜間と時間帯別で職員の配置や役割が変わりますので、どのような事態にも円滑に対応する為のマニュアルを職員全体で周知を徹底しています。
一般のご家庭で確認しておいた方が良いポイントとして…
・家具を固定すること等すぐにできそうな対策を施す
・地域の避難場所を確認しておく
・あらかじめ家族間で避難場所を決めておく
・3日分の飲用水、食糧を備蓄しておく→大人1人が1日に必要な目安が3ℓと言われています
・非常用バッグを用意しておく 用意しておく物として消防庁が推進している物が以下の何点かあげられています。 印鑑 ・現金 ・救急箱 ・貯金通帳 ・懐中電灯 ・ライター ・ろうそく ・缶切り ・ナイフ ・衣類 ・手袋 ・ほ乳瓶 ・毛布 ・ラジオ ・食料品 ・ヘルメット ・防災頭巾 ・電池 ・水 ・タオル
「忘れた頃にやってくるのが地震災害!」ということを忘れずに!
お知らせ |
8月 24th, 2015
こんにちは(#^.^#)デイサービスです!お盆も過ぎて、少し暑さが和らいだ気がします。デイサービスでは、引き続き脱水症予防に皆様に水分の促しを行っています。
さて、アルソーレでは7月25日に毎年恒例の納涼祭を行いました!!当日はお天気にも恵まれ、ご入居者様、ご入居者様のご家族様が来られて賑わっていました。また、この日の職員は浴衣姿でお祭りの雰囲気を出します!(^^)!納涼祭では、カレーやたこ焼き、焼きそば、おでんなどの夜店があり、スマートボール、紐引きなど遊びが出来ます。デイサービスのご利用者様もご家族様と来られました。今年のイベントは、特設会場を作り、雀踊りと和太鼓が目の前で迫力の演技でとても盛り上がりました!7階では、スイカ割のイベントもあり、スイカを皆様に食べていだだきました。「甘くて、おいしいわ~」と喜ばれました。ボランティアの方にもお店のお手伝いをしていただき、無事に終わりました。ご家族様との交流もでき、とても良い納涼祭でした。
お知らせ |
8月 17th, 2015
こんにちは、居宅介護支援事業所です。
まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
熱中症や脱水予防などで世間では水分補給を奨励していますが、みなさん【軟水】と【硬水】の違いってご存知でしょうか?
飲料水に限らず生活用水も含めて水の分類の一つとして軟水と硬水というものに分けられるのですが、その基準となるのが水1ℓ中に含まれている「カルシウムイオン」と「マグネシウムイオン」の量を表す[硬度]と呼ばれるもので、この硬度が低い水を[軟水]、高い水を[硬水]というように分類しているわけです。 お湯を沸かす時にヤカンやポットに薄く白い型が残った記憶はありませんか?その薄く白く残った型が硬度成分の正体なのです。
軟水の特徴としては、
・口当たりが柔らかくさっぱりしている
・緑茶を入れる際に色や風味が出やすい
・うまみ成分を引き出しやすい等、煮炊きの多い日本料理に適している
・石鹸や洗剤が泡立ちやすい、石鹸カスが落ちやすく保湿効果がたかい
等があります。 我が家では軟水装置を浴室で使っているのですが、子供の肌荒れが軽減しました。お風呂上りのツッパリ感がなくしっとりするのです。軟水の保湿効果は肌荒れや床ずれ(褥瘡)の予防にも効果的なんですよ。皆さんも機会がありましたら試してみてください。
お知らせ |
8月 11th, 2015
こんにちは。グループホームです。連日「猛暑日」が続いていますが、皆様体調は崩されていませんか?暦の上では立秋を過ぎましたが、残暑厳しい折、元気に夏を乗りきりたいものですね。
さて、去る7月25日(土)アル・ソーレ恒例、納涼祭2015「堺の国からコンニチワ」が華々しく開催されました。開催時刻が近づいてくると、館内にはお囃子の華やかなBGMが流れ、お祭り気分が盛り上がってきました。次々と職員が浴衣姿で現れると「いやぁ~綺麗やな」「よう似合ってるよ~」と歓喜の声があがり、職員たちも照れ笑い。皆さん喜んでくださって、やっぱりお祭りに浴衣っていいものですね。
お祭りがスタートし、さっそく腹ごしらえです。焼きそば、唐揚げ、アイスクリーム…アルソーレ自慢の屋台にはバラエティ豊かなメニューがいっぱい!「どれにしようかな~」と目移りします。皆さん思い思いに手にとって、「こんなに食べられるかな」と言いながらいつもとひと味違う食事を楽しんでおられました。
お腹がいっぱいになった後は、「雀踊り」「和太鼓」と迫力満点の素晴らしい演技をたっぷり堪能し、さらに屋上で「バルーンアート」「すいか割り」「金魚すくい」などなど、童心に帰って楽しい楽しい夏の一日を過ごされていました。
お土産の駄菓子や光る金魚ちゃんを手にもって、フロアに戻っても熱気さめやらぬ夜でした。来年も楽しみですね。
グループホーム, 納涼祭 |
8月 3rd, 2015
こんにちわ。特養です。毎年恒例のアル・ソーレ夏の大イベントである納涼祭が7月25日に行われました。当日は、天候にも恵まれ、お祭り日和でした。今年は、堺市堺区マスコットキャラクター、サカエル君が、遊びに来てくれました。模擬店は、おでん、たこ焼き、焼きそばなどあり、ゲームは、スマートボール、射的、ひも引きなど多数出店し、入所者様、御家族様、皆様
楽しまれており、たくさんの笑顔が見られました。ボランティアによる、素晴らしい雀踊り、力強く、迫力ある和太鼓を披露してくれました。御家族様、近隣の皆様、ボランティアの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
また来年も、楽しみです!!
お知らせ |
7月 28th, 2015
こんにちは(#^.^#)デイサービスです!毎日暑い日が続きますね。デイサービスでは、昼食時とおやつ以外にもレクリエーション中や入浴後に脱水予防で水分補給を行っています。
さて、6月25日に大空会ボランティアの方が来訪されました。皆様とても綺麗な着物で踊りを披露されます。ご利用者様も「きれいやね~」と言われ、歌と踊りの好きな方は楽しみにされていました。踊りが始まると、「お~!」と声が上がり拍手で迎えられていました。歌が流れるとそれに合わせてご利用者様は手拍子をされます。
最後に、皆様ご存知の炭坑節です!!この歌の時は、踊りに合わせてご利用者様は歌われていました。大空会の皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
また、7月7日は七夕です★短冊にご利用者様思い思いの願い事を書いてくださいました。皆様の思いが叶いますように…
お知らせ |
7月 21st, 2015
こんにちは。居宅介護支援事業所です。
梅雨が明けて暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?
テレビを見ていると高齢者の方の熱中症だけでなく若い方も
多く救急搬送されています。
この時期、熱中症にかかる方が一番多いと言われていますので
日中の炎天下だけではなく、室内でも夜でもご注意くださいね。
また、一番多いのが高齢者の方の熱中症とも言われていますので
下記のような予防対策をしっかりして元気に夏を
乗り越えましょう!
熱中症予防
〈屋内〉
☆こまめに水分補給する
☆エアコンをうまく活用し暑さを和らげる
☆部屋の風通しをよくする
☆涼しい服装ですごす
☆すだれやカーテンで日差しをさえぎる
〈外出時〉
☆外出時はなるべく日傘をさしたり帽子をかぶる。
☆「熱中症予防情報」を参考にして危険度が高いときは外出を控える
☆暑いときは無理をしない
☆飲み物をもちあるいてこまめに飲む
予防対策をしていても熱中症にかかることは
ありますので身体がいつもと違うと感じたら
すぐに水分補給し身体を休めてくださいね。
またかかりつけ医の受診もおすすめします。
これからますます暑い日が続くことと思われますので
しっかり熱中症予防をし快適に夏を乗り切りましょう(^○^)
お知らせ |
7月 15th, 2015
こんにちは、グループホームです(*^_^*)
日差しの強い日が多くなってきましたね(>_<)
暑がりの私には、この夏の日差しが痛いほど刺さっていますが、そんな中、7月7日の七夕には涼しげな飾りと共に、入居者様の短冊を笹に結びました(^_-)
「織姫様と彦星様は会えるかな~」と皆様でおしゃべりしつつ、あやかりたい気持ちを抑えきれず、「良いご縁がありますように」というお願いも見つけてしまいました(笑)
そしてそして…
きたる7月25日(土)には、この暑さも吹き飛ばすアル・ソーレ恒例行事の納涼祭を開催します(^○^)
アル・ソーレの各所にも納涼祭のポスターを掲示していますが、職員それぞれの力作となっています(^O^)
当日行われる‘ポスターコンテスト’でお好きなポスターに投票して頂き、優秀作品を決めるというイベントに使用します☆
皆様のおかげで、アル・ソーレの納涼祭も13回目を迎える事が出来ました(*^_^*)
今年は、毎年恒例の雀踊りにくわえ、和太鼓演舞、バルーンアートとたくさんのボランティア様にご協力を頂き、より一層の盛り上がりとなりそうです(^_^)/
夜店もたくさん出店しますので、皆様のお越しをお待ちしております(^○^)
グループホーム |
7月 6th, 2015
こんにちわ。特養です。5月28日、浜寺公園に遠足に行ってきました。浜寺公園に隣設している、バラ公園と、日本庭園を散策してきました。天候にも恵まれ、丘の上から見るバラは、満開で、とても綺麗でした。日本庭園では、水車が
回っており、日本家屋の軒下で、お茶を飲み、景色をたのしんでおられました。
入所者様も、リフレッシュ出来、楽しい時間を過ごせました。帰りには、レストハウスにて、北海道ソフトクリームを召し上がられ、「冷たくて美味しい」と喜ばれておりました。
また、6月11日の遠足は、雨天の為、利昌の杜へ行ってきました。入館してすぐ観光案内展示室の床には、幕末~明治時代の堺のまちを隅々まで検索することができ、入所者様もご自身の家を探され、「あった。ここや」と見つけて
喜ばれておりました。目の前で、お茶を点てていただき、お菓子と一緒に、美味しくい味わってただきました。
お知らせ |
7月 2nd, 2015
こんにちは。栄養課です。7月に入りいよいよ夏本番ですね。脱水症予防のためにしっかりと水分を補給するようにしましょう。
これからの季節、食中毒が増加します。そのため、今回はこの場をお借りして代表的な食虫毒とその原因食品、食中毒予防の3原則の2点について簡単にお話ししたいと思います。
まず、食虫毒の原因には「細菌」と「ウイルス」があります。夏に多発するのは細菌性の食中毒であり、O-157、カンピロバクター、サルモネラ等がその代表です。(O-157は様々な食品から見つかっていますが、食肉の加熱不足による感染が多いです。カンピロバクターは、鶏肉に関連する食品やその加熱不足による感染が指摘されています。サルモネラは、その原因食品が卵であることが多いです。)
次に食中毒予防の3原則です。
①つけない
調理前、生肉及び生魚等を取り扱う前後、食事につく前には必ず手を洗いましょう。また、生肉・生魚を切ったまな板等の調理器具から生野菜へ菌が付着しないよう調理器具を清潔に保ちましょう。
②ふやさない
食品についた細菌を増やさないために食品をなるべく低温で保存しましょう。そうすることで菌の増殖を抑制することができます。ただし、冷蔵庫の過信は禁物です。調理済み食品は早めに食べるようにしましょう。
③やっつける
菌は熱に弱いことが多いので、中心部までしっかり加熱することが重要となります。加熱不足にならないようにしましょう。
以上が食中毒予防の3原則であり、食中毒予防の基本となります。これらを守り、しっかりと食中毒を予防していきましょう!!
お知らせ, 栄養課 |