悠悠クラブ マジックショー
2025年9月15日南センター職員です。
今回、当センターで活動されている「悠悠クラブ」さんによるマジックショーを開催しました。
日頃の練習成果を存分に発揮していただいて、笑いあり感動ありの楽しいマジックショーになりました。使用する道具はすべて手作りで、観客の皆さんか拍手喝采をいただき、出演者の皆さんも安堵の笑顔となりました。そして、予想以上の方に来館していただき、ありがとうございました。
どうぞまたの来演をお待ちしています。
南センター職員です。
今回、当センターで活動されている「悠悠クラブ」さんによるマジックショーを開催しました。
日頃の練習成果を存分に発揮していただいて、笑いあり感動ありの楽しいマジックショーになりました。使用する道具はすべて手作りで、観客の皆さんか拍手喝采をいただき、出演者の皆さんも安堵の笑顔となりました。そして、予想以上の方に来館していただき、ありがとうございました。
どうぞまたの来演をお待ちしています。
南センター職員です。
今回、南堺警察署の協力で「特殊詐欺対策講座」を開催しました。
令和7年7月末現在で、大阪府内の特殊詐欺認知件数は1,911件(前年同月対比25%増)、被害金額は62億7500万円(前年同月比95%増)と大きく増加しています。詐欺の手口が巧妙化し、自分は絶対に大丈夫と言う過信が増加の一因となっています。
堺市では「さかい」を合言葉に特殊詐欺防止運動を行っています。
「さ」:詐欺と疑ってみる⇒お金の話はまず詐欺を疑う!
「か」:確認や相談をする⇒本当の話かどうか確かめる!
「い」:一旦、電話を切る⇒冷静になる機会を必ず作る!
皆さんも特殊詐欺に関心を持ち、「さかい」運動で特殊詐欺の被害を防ぎましょう!
南センター職員です。
今回、「夏の思い出」と題して折り紙講座を開催しました。参加者の皆さんには、色とりどりの紙を使って、浴衣やうちわ等を折っていただきました。折り紙を折りながら、夏の思い出話で大いに盛り上がり、楽しい時間となりました。
手や指先を動かす「折り紙」には、脳の活性化を促す力があり、創造力・集中力を養い、空間認知能力や思考力も高めます。また、認知症予防に効果があると言われています。
当センターでは、季節に合った折り紙講座を計画していますので、参加の程よろしくお願いします。
南センター職員です。
今回、明治安田生命「第5回大人の塗り絵コンクール」の入選発表がありました。当センターの大人のぬり絵教室に参加されている皆さんのモチベーション向上にと、毎回コンクールに応募しています。今回は当センターから、特別賞1名・インパクトこだわり賞1名の方が受賞されました。おめでとうございます!
塗り絵は脳を活性化させることができ、認知症予防に効果があると言われています。当センターでは、「大人のぬり絵教室」を月に2回開催しています。素材や色鉛筆は準備していますので、ご参加の程よろしくお願いします。
南センター職員です。
今回、南センターで活動されているハーモニカクラブによる、ハーモニカコンサートを開催しました。童謡から歌謡曲まで幅広く、10曲の懐かしい曲を演奏していただきました。利用者の皆さんには歌声で参加いただき、大いに盛り上がりました。
南センターでは、クラブの発表会を随時募集しておりますので、奮ってのご参加をお持ちしています。
来月は、悠悠クラブの皆さんに手品を披露していただきますので、乞うご期待を!
南センター職員です。
4月より入浴事業が終了し、館内の活気が少し薄れているため、「七夕カラオケ大会」を企画しました。
50名の方に出演していただき、大いに盛り上げていただきました。普段は見られない、利用者さんの意外な一面を垣間見ることができ、南センターも大いに活気を取り戻した様に思います。本当にありがとうございました。
次回は「敬老の日発表」をご期待ください。
南センター職員です。
今回、雪印メグミルクさんの協力で「骨・カルシウムセミナー」を開催しました。骨の役割やカルシウムの働きを、わかりやすく説明していただき、牛乳・乳製品の料理への使い方・レシピを紹介していただきました。参加者の皆さんは熱心に受講され、皆さんの健康意識の高さを実感しました。次回の健康講座は「チーズセミナー」を開催しますので、ご参加の程よろしくお願いします。
南センター職員です。
この6月より、野菜の出張販売がはじまりました。就労支援事業所の「ヤオヨロズヤ」さんのご協力で、採れたての新鮮な無農薬野菜を販売していただきます。今回、あまり周知ができていなかったのですが、皆さんのご協力で販売開始から30分位でほぼ完売となりました。
これから、毎月第1・第4水曜日の午前10時45分から開催して行きますので、是非お気軽にお越しください。尚、水曜日は市民開放デーとなっておりますので、どなたでも入館していただけます。よろしくお願いします。
南センター職員です。
今年度より、健康体操受講者を対象に体力測定を実施しています。
内容は、
① 握力測定:将来の健康リスクの評価
② タイムアップ&ゴー(椅子から立ち上がり3m先の目印を折り返し、再び椅子に座るまでの時間を計測する):転倒リスクの評価
③ 開眼片足立ち時間測定:バランス能力の評価
測定後は、測定値と評価結果をお渡ししています。自分の今の体力が、どれ位かを自覚する良い機会となっています。
今後、3ヶ月単位での測定を計画しています。受講者以外の方の測定も実施しますのでよろしくお願いします。
①握力測定
②タイムアップ&ゴー
③開眼片足立ち
南センター職員です。
今回、堺市で活動されている「由遊会」の皆さんによる舞踊ショーを開催しました。
曲のジャンルは、民謡あり歌謡曲あり童謡ありと、幅広い内容でした。アンコールでは、観覧者の皆さんも踊りに参加していただき、大いに盛り上がりました。またのご来館をお待ちしています。