このアーカイブは '未分類' のものです

*講演会*

火曜日, 7月 17th, 2012

こんにちは、南センターです。

まだまだジメジメした日が続きますね。
さて、7月12日(木)昨年NHK番組のドキュメンタリーで放映された

冨岡廣志さん、妻・節子さんご夫婦揃って、

当センターにお迎えしました。
講演のテーマは「認知症の妻と明るく元気に明るくいきいきと」。
はじめに、NHK番組で放送された日常生活の一部をご紹介し、
その後、二人仲良く手を繋いでご来場されました。

講師の冨岡廣志さんはアルツハイマー型認知症の奥様と

明るく元気に、笑顔のある介護を続けておられ

節子さんと、毎日仲良し体操、腹筋20回、キャッチボールなど

ご夫婦で健康体作りに生き生きとしていました。

    

奥様が認知症になる前から 金剛登山を続けて35年

登り始めたころ夫婦ふたりで一万回を目指そうと約束し、その目標に向かって

認知症の症状が進んでも続け、昨年6月に一万回を達成\(~o~)/

今では1万350回を達成してるそうです。

頂上でしている懸垂の写真を見せてくれました。

 

講師、廣志さんは「老老介護」を「朗々介護」と前向きに(^o^)考えていらっしゃいます

介護の10か条をご紹介します。

①怒らない

②急がさない

③否定しない

④同じことを聞かれても100回丁寧に答える

⑤一人にしない

⑥常に優しく話かける

⑦地域社会によく知って貰い協力を得る

⑧出来ることは何でもやってもらう

⑨有酸素運動をし 昼夜逆転、徘徊防止、排便の促進に役立てる

最後に節子(奥様)が居るから私の幸せが有るのだと

常に感謝の気持ちで接する。

本当に相手を思いやり、ひとりの人間として愛情を感じさせられました。

辛いと感じられる認知症介護について、ご自分の経験をもとに

前向きに楽しめる介護ができることを

私たちや参加された利用者さんに教えて下さいました。

  

冨岡さん これからも二人仲良く金剛登山頑張って下さいね。

本当に心が生かされたお話をありがとうございました。

職員一同

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 



 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


願いを込めて・・(-人-)★

火曜日, 6月 19th, 2012

       こんにちは。南センターです。

あと半月で七夕です。

今年も利用者様より笹を頂き

玄関横に飾らせて頂きました。

 

「たかーい所へ付けて願いが届け~」とおっしゃる利用者様(*^人^*)

皆さん願いを込めてつけました。。(-人-)

願いが叶いますように・・・・。

******健康相談室より注意事項***

湿気の多い時期になり、食中毒は夏期(6月から9月)に

多く発生します。

同じ食中毒菌の入った食品を食べても、体の抵抗力が弱く持病のある人が多い高齢者は

食中毒に感染しやすく、重症化することがあります。

高温多湿になる今からの季節は、十分な注意が必要です。

食中毒の予防のポイントは 3つあります。

①細菌をつけないこと。

②食品、手、調理器などしっかり洗うこと。

③他の物につかないように、ラップなどに包んで保存する。

などに注意しましょうm(__)m

また、細菌を増殖させないこと。

食品は冷蔵庫に保存し、できる限る作りたてを食べ、食べ残さないように

することが大切です。

さらに、食品にすでについている、細菌を殺すことです。

加熱する時は、食品の中心までしっかり加熱します。

(中心温度75℃以上で1分以上加熱する)調理器具も

定期的に熱湯や洗剤などで消毒しましょう。

 


ドックセラピー

水曜日, 5月 23rd, 2012

こんにちは、事務所です(^_^)

さわやかな風が夏の匂いをふくんでいるような気候となりました。(*^_^*)

先日、5月21日にドックセラピーを行いました。

かわいいワンちゃんとふれあいながらファッションショーや写真撮影、

ワンちゃんへの質問コーナーなど。。。(^o^)/

皆さん心癒される時間を過ごせましたね。ご参加ありがとうございました。

ドックセラピーの内山さま、ありがとうございました。

今後のご活躍期待してます。

さて

*********次月の出前講座は(*^_^*)***************

アコーディオン演奏会です。

「あこちんどん」の野中晴夫氏が昔なつかしの演奏を一緒に楽しめます。

6月28日(木)13時30分より

1F たけの間にて。。

たくさんのご参加お待ちしております。

 

 


春爛漫 (^^♪

金曜日, 4月 13th, 2012

南老人福祉センターの敷地内にある大きな枝垂桜

毎年ほかの桜が咲く前にいち早く春を届けてくれます。

センター周りの桜並木 \(~o~)/

利用者さん達も笑顔満開で来館してくれます。

茶道クラブさんが桜の下で野点を楽しまれました。(少々肌寒かったのが残念)

私もお薄をお相伴いたしました。

南老人福祉センター

織部幸子