このアーカイブは '中老人センター' のものです

【重要】利用証切替のご案内 と 「お花見会」 のご案内

月曜日, 3月 24th, 2025

中センター職員です。

現在皆様にご利用いただいている利用証ですが、有効期限が令和7年3月31日となっております。この利用証の有効期限は中センターだけでなく、堺市の老人福祉センターすべて同じ有効期限となります。4月以降もご利用いただけるよう、各センターで利用証更新の事前受付をさせていただいておりますので、いつもご利用いただいているセンターへご相談ください。3月中に更新手続きを行っていただければ、4月以降スムーズに入館できます。

中センターでも絶賛事前受付中です。利用証切替特設コーナーを作り皆様をお待ちしております。

そしてもう一つ、お花見会のご案内です。センター近くのゲートボール場に綺麗な桜が咲きます。そこでお花見がてらみんなでお弁当を食べようという企画です。お弁当は美味しいと評判の南区宮原台にある「農家の台所」さんから取り寄せます。皆さんの参加をお待ちしています。


【イベント告知】キャンドルづくり体験会

月曜日, 3月 10th, 2025

中センター職員です。

今回はキャンドル作り体験会のご案内です。

4月28日に「キャンドルづくり体験会」を開催します。材料はすべて用意しますので、手ぶらで参加してください。

定員が8名と少ないので、早めの予約をお勧めします。

 


センターの日常の切り取り

月曜日, 2月 24th, 2025

中老人福祉センター職員です。

今回はセンターの一部のご紹介です。

受付横には季節ごとの飾りが皆さんをお出迎えします。今月はひな祭りのなので、お雛様がお出迎えです。

これらは職員手作りの100円ショップなどで手に入る材料で作っています。毎月なかなかの人気で、作り方を聞きに来る方がたくさんいらっしゃいます。

 

入り口付近にあるのは人気の「家庭菜園無人販売所」。家庭菜園などで作った野菜などが並びます。野菜が持ち込まれると、写真を撮る暇もないほど商品がなくなっていきます。今回は八朔(はっさく)が並びました。この八朔も、数時間で完売です。いつ何が並ぶかわからないのですが、タイミングが良ければラッキーですね!

 

 


「映像を見ながら堺の戦後の歴史を話す会」のご案内

月曜日, 2月 10th, 2025

中センター職員です。

ちょっと長いタイトルですが、「映像を見ながら堺の戦後の歴史を話す会」を開催します。

昔の堺市の映像をみんなで見ながら、当時の話をしてみませんか?激動の時期のつらかった事、悲しかった事、楽しかったことなど皆さん様々な思い出があると思います。そんな様々な体験を皆さんで語り合いませんか?

ご参加、お待ちしています。

 


<緊急告知>テーマ別体操教室「腰痛予防改善コース」

金曜日, 1月 31st, 2025

中老人福祉センターで実施する2月10日(月)開催のテーマ体操教室「腰痛予防改善コース」ですが、只今若干の空きがあります。腰痛が気になる方、是非体験してみてはいかがでしょうか?

自宅に帰っても腰痛の予防・改善ができるように、体操の資料もお渡しします。理学療法士が的確に指導させていただきます。

ご予約はチラシ記載の電話でも承ります。

 


新春和太鼓コンサート 

月曜日, 1月 27th, 2025

中センター職員です。

和太鼓コンサートを開催しました。堺市で活躍している女性の太鼓集団、風の鼓の皆さんのコンサートです。

中センターの利用者の方が参加しているクラブで、メンバーは利用者の方とほぼ同年代の方々です。

途中、「みんなで太鼓を叩こう」コーナーでは参加者の方もステージに上がり、メンバーの方の音頭で一緒に演奏させてもらいました。

立ち見が出るほどの80名以上の方に集まっていただき、アンコールまで含めてたっぶり1時間以上演奏していただき元気を分けていただきました。

風の鼓の皆さん、ありがとうございました!

スナップ集は参加者の方にお持ち帰りいただいております。

 


野菜の無人販売所

火曜日, 1月 14th, 2025

中センター職員です。

今回は無人販売所のご案内です。

家庭菜園で豊作で食べきれない、近所にも配り切れない、そんなときにご利用いただける「家庭菜園無人販売所」を開設してます。最近は野菜に高値がついていますが、ここに並ぶ野菜は利用者の方が格安で値付けをしてくれているので、陳列するとほぼ完売となります。たまに農家へボランティアに行っている方の出荷できなかった野菜なども並ぶことがあります。

家庭菜園のモチベーションアップになった、美味しい野菜が安く買えた、など好評のコーナーです。ただ、いつ出店されるかわからないのが玉に瑕ですね。

「この野菜はこう食べると美味しい」「この前はこんな風に食べた」など、野菜が出店されるとにぎやかな料理談義が始まります。

 

 


泉陽高校軽音楽部 クリスマスコンサート & 新春寄席告知

月曜日, 12月 23rd, 2024

中センター職員です。

12月21日に泉陽高校軽音楽部SLMSの皆様によるクリスマスJAZZコンサートを開催していただきました。

クリスマスメドレーやTake-Fiveなどの有名なスタンダードナンバーを演奏していただき、会場は大いに盛り上がりました。

今年のメンバーは1年生11人、2年生1人という構成です。1年生は5月に入部し、そこから初めて楽器の練習を行ったとの事で、たった7か月程度のキャリアですが本当に7か月しか練習していないの?と思える出来栄え。顧問の先生によると、これは高校生だから成し遂げられるんだそうです。いやいや、凄いです。そして元気をいっぱい頂きました。

 

そして告知です。恒例の大阪公立大学による高座、今回は新春寄席です。今時の大学生が落語研究会に入部される動機は漫才ブームの影響で、漫才がやりたくて落研に入部されるそうですが、落研で落語にふれ魅力にハマった人たちがたくさんいるそうです。今回も毎回登場してくれている「聖護院論波」さんに加え1年生の女性メンバー2名「釈尊亭花枯」さん「成田屋杉礼」さんの3名による落語会です。新春初笑いは老人福祉センター利用者以外の方も参加受付しますので、ご興味のある方はご連絡をお待ちしています。


しめ縄作り体験会&クリスマスコンサート告知

月曜日, 12月 16th, 2024

中老人福祉センターです。

今回、しめ縄作り体験会を開催しました。

講師はセンター利用者の方、藁の提供も利用者の方、飾りの南天などもみんなが持ち寄って、手作りの講習会を開催できました。

今年で2回目の開催ですが、皆さん上手にねじる向きを合わせて、器用に縄を編んで立派なしめ縄を作られてました。

お正月は自分で作ったしめ縄で年神様をお迎えでそうですね。

 

そして、告知です。毎年恒例の泉陽高校軽音楽部SLMSのクリスマスJAZZコンサートを今年も開催します。今年は1年生が中心の編成との事ですが、楽しくて幸せになれるコンサートが開催されると思います。すでに70名以上の予約が入っていますが、コンサートに参加したい方の予約はまだ受付けています。


イベントの告知「STOP特殊詐欺」「大阪公立大学落語会」

日曜日, 11月 10th, 2024

中老人福祉センターです。

今回は是非皆さんに受けていただきたい講座と楽しい落語会の告知をさせていただきます。

まず一つ目、地域包括講座として開催する「STOP特殊詐欺」講座です。

詐欺の手口って巧妙なんです。最近は投資詐欺、通販タイムセール詐欺など人の心理のスキをついてくる厄介なものが増えてきています。「なんであんな手口に引っかかるんだろう。自分だけは大丈夫」そんなことを思っている方こそ注意が必要かもしれません。

今回の講座は「市民開放講座」で老人福祉センター利用者の方でなくても参加できます。受講希望の方は電話で予約をお願いいたします。詳細は下のチラシをご覧ください。

 

告知二つ目は、毎度おなじみの「大阪公立大学 落語会」です。毎回メンバーが変わり楽しませてくれる大阪公立大学の落研ですが、このメンバーは2回目で寄席のタイトルは「もっかい」となってます。落研の落語と侮ってはいけません。前回は滑稽噺や人情噺で観客を魅了した実力派。落語通のかたもそうでない方も是非ご参加ください。

 

中老人福祉センターではこのほかにもたくさんのイベントを用意しています。例えば「泉陽高校クリスマスJAZZコンサート」や「しめ縄作り体験会」などみんながウキウキするイベント、「健康体操」「初めての太極拳」「テーマ別健康教室」など元気モリモリになるイベント、ためになる教室など盛りだくさんです。まだ利用されていない方は是非一度足を運んでください。