このアーカイブは 'お知らせ' のものです

筍を収穫しました!!

月曜日, 4月 22nd, 2019

こんにちは、支援員です。

色々な物を栽培している八田荘老人ホ‐ムですが、つい先日大きな筍を収穫しました!!

利用者の皆さま筍を見まして、「大きいな-!!」、「立派に育ったね!!」、「今度の筍料理が楽しみ!!」など笑顔でお話されていました。又、皆さまと色々な物を植えたいなと思います。


委員会活動について~人権委員会~

月曜日, 4月 15th, 2019

皆さん、こんにちは!相談員です!!

新年度を無事に迎えることが出来まして、八田荘老人ホームでは、

各委員会のメンバーが心機一転、再編成することになりましたぁ(^O^)/

どの委員会も前年度に負けじと、既存の内容以外にも、

新しい試みをたくさん企画しています!

その中、人権委員会では、毎年挑戦しようと試みては出来ずにいた、

「法話会」を、今年度に開催する目標を掲げました。

法話を話せる方に依頼することは難しいので、芸達者な八田荘の職員なら、

しっかり練習すれば、入所者様に失礼のないレベルのものを、

お聞かせ出来ると意気込んでいる次第です。

まだ企画段階ですが、今年度中に、

入所者様の心に残るようなことが出来ればいいなと思っております(*^。^*)


✿ 楽しい俳句・川柳教室 ✿

月曜日, 2月 11th, 2019

 みなさま、こんにちは。

寒さはまだ厳しいものの春の兆しも漂い始める2月1年で最も

短い月ということで「2月は逃げる」などといわれています。

寒い日が続きますが、体調を崩すことないように気をつけましょう✿

 

来る2/17(日)ホームでは「楽しい俳句・川柳教室」を開催します。
季語等に拘らず、入所者の皆様、職員で考えた俳句・川柳披露する場です。

開催前ではありますが、職員が考えたユニークな俳句・川柳を紹介したいと

思います。

 

 

今から当日が楽しみです☆

以上、相談員でした☆


平成31年 謹賀新年

火曜日, 1月 1st, 2019


もうすぐ クリスマス!!

月曜日, 12月 10th, 2018

こんにちは 支援員です。

入所者様とクリスマスの製作をしました。

支援員が公園に行き、松ぼっくりを拾ってきました。

その松ぼっくりに入所者様と飾りつけをしたり、リースを作ったりしました。

どうですか? 松ぼっくりがかわいく変身しましたよ。

みんなで作ると楽しくて、素敵な物に仕上がりますね!

またクリスマツリーの飾りつけも入所者様とします。

12月23日クリスマス会に向けて準備をしております。

ボランティアさんによるコーラス、職員によるコント、ダンスと盛りだくさんです。

楽しみにしていてくださいね!


11月の栄養課

月曜日, 11月 26th, 2018

落ち葉の散り敷く季節となりました。

こんにちわ!栄養課です。

<11月のお誕生日会の

お料理>

メニュー

きのこごはん・天ぷら盛合せ・ほうれん草のしらす和え・すまし・抹茶のケーキ

季節のきのこをたくさん使ったきのこごはんは、とても人気があります。

 

 

 

 

 

<お誕生日カード>

今月は、柿とフクロウのカードにしました。

「柿が赤くなれば医者は青くなる」ということわざがあるくらい、栄養豊富な柿なのです。

 

 

フクロウを調べてみると

不苦労⇒苦労しない                    

福来郎⇒福が来る

富来郎⇒豊に歳をとる

福路⇒幸福な人生(道)になる                   

 こんな素敵な言葉がみつかりました。

 

 

 

<バイキング>

11月25日昼食にバイキングを開催しました。

 

 

 

メニューは、巻きずし・かやくごはん・おかゆ・かけうどん・茶碗蒸し・鶏肉唐揚・コロッケ・おでん・グラタン・パンプキンスープ・さつま芋蒸しパン・コーヒーゼリー

人気メニューばかりそろえたので、みな少しづつお皿に取り分けてましたが、すごい量になってました。

「食べ過ぎたー! お腹いっぱい!  美味しかった!」と、喜んで頂きました(*^。^*)

 

 

<へちま>

やっと糸瓜を収穫することができました。

4月に種を植えて、極暑の夏を耐え、蜂たちに受粉をお願いし、台風にも耐え抜いたヘチマたち。
   

ついに「たわし」となりました。


おもひでロードショウ

月曜日, 11月 19th, 2018

こんにちは、支援員です。

秋も深まり、日が短くなってまいりました。

いかがお過ごしですか?

楽しみながら、脳の活性化を行う生活向上委員会の取組で

2か月に1度おもひでロードショーを上映しています。

11月11日に、男はつらいよ第1作目を鑑賞しました。

男性、女性、沢山のご参加頂き

笑いあり、涙あり、とても好評で楽しまれていました。

 

 

 


10月の栄養課

月曜日, 10月 29th, 2018


すすきの穂の輝きが黄金色から白く変わるころとなりました。

こんにちわ 栄養課です✿

 

 

 

<栄養教室>

10月2日に栄養教室を開催しまいした。

内容は

朝食の効果・・・

・時間帯によって活動する遺伝子が異なる

・体内時計をリセットする方法

・体内時計がリセットできなくなるとどうなるのか

など

水の種類・・・

冬でも脱水に陥る可能性がある点から、水を知れば飲みたくなるのでは?と思い

・水の硬度のお話

 

難読漢字クイズをしました。

皆様、興味深く聞いていただけました。

 

 

<10月のお誕生日会のお料理>

メニュー

いなり寿司・梅若そば(うどん)・昆布豆・ささみと胡瓜のごま和え・さつま芋ロールケーキ

今月の季節限定のケーキは、濃厚でほっくりしたさつま芋のロールケーキでした。

 

 

 

 

 

<10月のお誕生日カード>

 

柿が美味しい季節になりました。柿にちなんだカードと言えば・・・

「さるかに合戦」というわけでカードが完成しました。

中には、入所者様の素敵な写真を添えてお渡しします。

 

 

 

 

<秋に日帰り旅行>

秋の日帰り旅行に行ってきました。「マルヤス水軍」でランチを食べました。

メニュー

にぎり寿司・天ぷら盛合せ・お浸し・赤だし・ドリンク でした。

にぎりたてのお寿司とアツアツの天ぷらが美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

 

<日帰り旅行のお土産>

福栄堂の「栗まんじゅう」を召し上がっていただきました。

 

大きな栗が丸ごと一個入っており、食べごたえのある栗饅頭でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<10月の菜園>

かぶと大根が大きくなってきました。

成長が早いのでとても楽しいです。

 

 

 

 

ほうれん草も大きくなってきました。


卓球大会に向けて!

火曜日, 10月 23rd, 2018

こんにちは。

最近は朝晩が涼しくなり、季節が秋に移り変わっていきますね。

そんな中、ホームでは来る卓球大会に向けて、入所者の方は練習に取り組んでいます。

大会に向けて、いつも以上に熱が入っているように感じます。

 

 

 

 

 

職員も練習にお邪魔さしてもらうことがありますが、日頃から練習されている皆さまにはかないません。

大会に向けて、職員も精一杯応援します!!


7月の栄養課

月曜日, 7月 30th, 2018

蝉の声に暑さを覚える今日この頃です。

こんにちわ☆栄養課です。

<うどんレクレーション>

7月2日の「うどんの日」に、食堂にてうどんレクレーションを開催しました。

実際に粉を合わせて、こねてもらい、足でもこねてもらいました。弾力のある生地を延ばして、包丁で切っていきました。

入所者様の中で手際よくうどんを扱ってくれている方もいらっしゃって、「しばらくしてへんから、あかんわー」とおっしゃてましたが、弾力のあるちょうどいい塩味のうどんができあかりました。

 

 

 

 

 

<7月のお誕生日会のお料理>

オムライスデミソース・鶏肉から揚げとサラダ・コンソメスープ・ロールケーキ(富良野のメロン)でした

オムライスは洋食の定番で誰にでも愛されている料理♪八田荘老人ホームでも人気があります。

メロンの甘さがそのままロールケーキになって美味しかったです。

 

 

 

<7月のお誕生日カード>

盛り上がったW杯にちなんだカードです。

中には入所者様の素敵な写真を添えています

 

 

 

 

 

<栄養教室>

【味覚について】の栄養教室を開催しました。

実際に0.2%濃度の食塩水と1%濃度の砂糖水の味覚チェックを行いました。

結果は、半数の方が、味覚あり!半数の方が何も感じないといった結果になりました。

 

 

 

 

<7月の八田荘菜園>

今年も収穫できました。

たくさんの紫蘇ととうもろこし♪

「なんば」とれたんかい?!と喜んでもらいました。

 

 

 

 

<しそジュース>

お酢が入ったしそジュース

夏バテや疲れた体に効きますよ

色もきれいで好評でした

 

 

 

 

<とうもろこし>

種を買った時に「ゴク甘とうもろこし」と書いてあった通り、ゴク甘なとうもろこしでした。

 

 

 

 

 

<ヘチマ>

ヘチマたわしができたらいいなぁという想いで植えてみました。

やっと花が咲いてきました。

つるの誘引をしなければ・・・