このアーカイブは 'お知らせ' のものです

令和四年 謹賀新年

土曜日, 1月 1st, 2022

新年おめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えの事とお慶び申し上げます。

旧年中は社会福祉法人南の風 堺市立八田荘老人ホームに対しまして、ご入所者様、ご家族様、並びに地域の皆様からの温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。

昨年は、帰省も初詣もできない「巣ごもり」状態で幕を開け、立て続けに第4波、第5波が押し寄せるなど、当たり前の日常が失われた一年となりました。ようやく10月から緊急事態宣言が全面解除となりましたが、年末に差し掛かりオミクロン株の感染拡大が取りざたされるなど未だ予断を許さない状況が続いています。

今年こそ自粛生活から解放され明るい一年になるよう祈りながら、入所者の皆様が安心して生活できるよう職員一丸となって感染対策を講じてまいります。

今後とも皆様から一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。

 

社会福祉法人 南の風

堺市立八田荘老人ホーム

施設長 南 岳志

 

 


11月23日といえば‥‥

月曜日, 11月 22nd, 2021

だんだんと寒くなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。こんにちは支援員です(#^^#)

突然ですが皆様は明日(11月23日)が何の日かご存知ですか?そうです、11月23日は「勤労感謝の日」です。

「勤労感謝の日」とは、「働くことを大事にしながら、人々の労働によって生まれるものや働く人に感謝をする」日ですが、

それにプラスして農作物の収穫に感謝する日でもあります。身近にいる人に感謝するだけではなく、食卓に並ぶ農作物や生産者にも感謝する日なんだそうです。

皆さんも食事をする際「いただきます」と言われると思いますが、

「いただきます」にも直接会う事はないかもしれませんが、

自分の命を支えてくれる誰かへの感謝が込められています。

 

因みに「ご馳走様」に込められた意味は、自分のために走り回って食事を準備してくれた事への感謝の気持ちなんだそうです。

このような素敵な日がある日本ですが、悲しい事に、食べられるはずの食品(食品ロス)が一年間で約612万トン(おにぎり約1千7百55万個分)、一人一日でお茶碗一杯分の御飯が捨てられているんです。

 

これが毎日ゴミとして出ているなんてすごくもったいない事だとは思いますが、今現在も続いています。

是非今日から、近くにいる人には直接言葉にし、直接感謝を伝えられない人にも感謝しながら1日を過ごしてみてはいかがでしょうか(#^^#)

 

 


秋の訪れ

火曜日, 9月 21st, 2021

こんにちは! 支援員です。

朝晩、涼しくなり、秋らしくなりましたね。

いつの間にか、彼岸花も綺麗に咲いていました。

彼岸花の花言葉は、あまりHappyな言葉ではありませんでしたが

色別の花言葉は素敵ですよ。

 「情熱

白 「また会う日を楽しみに

 「深い思いやりの心

残念ながらホームにはピンクの彼岸花は無かったです。

美しい花ですが、球根には毒があるそうなんです。

「美しい物にはトゲがある」ってことなんですね。

 

これは入所者様が三角コーナーに毎月、飾って下さる

9月の作品です。

毎月、楽しみにしています。

 


今年は梅雨入りが早いようです

月曜日, 5月 17th, 2021

こんにちは、相談員です。

ニュースでも大きく取り上げられていましたが、

今年は全国的に梅雨入りが早く、

近畿地方で言えば例年より21日も早く、統計史上最も早い

梅雨入りだそうです。

 

緊急事態宣言中という事もあり、ホームで生活されている皆様には

外出自粛をお願いしている状況でありますが・・・

室内で過ごしていても、湿度の問題で熱中症になることがある

みたいですので、職員からもこまめに水分補給の呼び掛けを

行っていきたいと思います。

 

最近良いニュースを聞くことが本当に少なくなりましたが、

明るいを未来を信じて!みんなで力を合わせていきましょう!!


皆さんこんにちは、医務室です。

月曜日, 4月 5th, 2021

4月に入り新しい出会いや、出発、芽生え、衣替え等、活動時期に入りましたね。

早々、春の花である矢車菊を頂き医務室に生けさせていただいています。

花びらの形が端午の節句の鯉のぼりの矢車に似ている事から、この和名が付いたと言われています。

小さい頃から、この花を見て矢車草と言ってましたが、実は矢車草はユキノシタ科で

矢車菊はキク科と全く違う事が判りビックリ!

医務室に来られる高齢者の方も、花を見て「矢車草やね。きれいね」と話されています。

清楚、幸福感、出発といった花言葉を持っている矢車草。

花粉症の方には辛い季節になりますが、柔らかい日差しと花々のこの季節。

自粛生活が長かったので、少しこの季節に触れて気分転換もいかがですか(o^―^o)ニコ

ただし、花冷え(夜間の気温低下)には、気を付けて下さいね。

医務でした


表彰状をいただきました。

木曜日, 3月 18th, 2021

こんにちは、八田荘老人ホ-ムです。

この春3月9日、

当ホームは、堺市消防長より防火管理、火災予防において

表彰して戴きました。

今後もより一層襟を正して、防火管理・火災予防に努めて参りたいと思います。


もうすぐ節分ですね。

月曜日, 2月 1st, 2021

「鬼は~外、福は~内」八田壮にも節分の季節が近づいてきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは支援員です(^^)

皆様ご存知でしょうか?私自身も買い物をしている時に知ったのですが、今年の節分は、な、なんと2月3日ではなく2月2日にするそうなんです!!そもそも、節分とは「季節の分かれ目」という意味があり、 季節が変わる前日のことを指すそうです。

(ここでいう季節とは、『立春』『立夏』『立秋』『立冬』の事です。)

 

しかし現代において節分といえば、 “豆まき”や“恵方巻き”を食べる日、『立春』(2月4日頃)の前日のみを指すそうです。

昔は、冬から春になるのを1年の始まりと考えており、今でいう『大晦日』のように「明日から新しい年」というように特別な日と捉えられていたが、今年立春が23なので、その前日の22日が節分になるのです。

 

 

節分が2月3日でなくなるのは昭和59年(1984年)2月4日以来37年ぶりで、2日になるのは明治30年(1897年)2月2日以来、124年ぶりなんだそうです。

ちなみに、2022年はまた2月3日に戻り、2024年にまた2月2日になるそうです!(^^)!

今年の恵方巻きを食べる方角は、「南南東」です(*^^*)

 

皆様、明日は楽しい節分を~(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 


意外と役に立っています!

月曜日, 1月 18th, 2021

こんにちは、支援員です。先日は雪が降ったり気候の変化に

驚かされる中いかがお過ごしでしょうか?

さて私たちは普段何気なく、耳そうじを行っていると思いますが

(テレビを観ながらなど)、耳垢が意外と役に立っている事を

ご存知でしょうか?

耳垢と書いて「じこう」と読みます。

実は殺菌作用があったり、薄い鼓膜の保護、乾燥防止

また、寝ている時に虫の侵入防いだり(虫が嫌う臭いがあるそうです)

と耳を守ってくれる面もあるそうです。

耳垢は耳垢線、皮脂腺からの分泌物と剝がれ落ちた表皮、埃などが

混ざって出来ており、日本人の約8割は乾燥タイプ、

外国人は湿ったタイプが多いと言われています。

いずれも遺伝によるものらしいですね。

耳の中も新陳代謝を繰り返すので耳垢を取れば取るだけ増えてきます。

また耳を傷つけたり、耳垢を奥に押し込んでしまったりする事も

あるので耳掃除もやり過ぎに注意してくださいね。

 

 

 

 

 

 

耳にもいろいろな形がありますね!(^^)!

まだまだ寒さも続きますが、お体ご自愛下さいませ。


令和三年 謹賀新年

金曜日, 1月 1st, 2021

新年おめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えの事とお慶び申し上げます。

旧年中は社会福祉法人南の風 堺市立八田荘老人ホームに対しまして、ご入所者様、ご家族様、並びに地域の皆様からの温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。

平成21年4月から堺市から指定管理者として選定され、12年の月日が経ちました。

昨年は全世界を巻き込んだともいえる、新型コロナウイルスにより私たち職員はじめ、入所者の皆様の生活も大きく変わってしまった一年でした。予定していた様々なイベントも中止になり、皆様にご不便をおかけしましたが、入所者の皆様や家族の方、地域の方のご理解により日々を過ごせている状況です。

今年は、昨年経験した多くの事を活かし、「感染防止に努めた安全で安心できる施設づくり」また、「感染予防を講じたうえで、入所者様に快適な生活を提供すること」を目標に、運営していけたらと思います。

本年も、なお一層のお引き立てを賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和3年のスタート、八田荘老人ホーム職員一同精一杯責務に邁進する覚悟でございます。

今後とも皆様の一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。

 

社会福祉法人 南の風

堺市立八田荘老人ホーム

施設長 由留木 聖志

 

 

 

 

 

 

 

 


新しい生活様式を取り入れて・・・

月曜日, 9月 14th, 2020

 みなさま、こんにちは(^o^)/

少しずつ、過ごしやすい季節になってきました。

 

今日は『新しい生活様式』の実践例についてお伝えしたいと思います☆

《  一人ひとりの基本的感染対策として  》

感染防止の3つの基本

①身体的距離の確保

 できるだけ2m(最低1m)空けて座りましょう。

 

②マスクの着用

 

 

③手洗い

 

 

 

 

この3つを基本に今後も引き続き、自分自身周りの方地域を感染拡大から守る為、それぞれの日常生活において、自身の生活に合った『新しい生活様式』を実践し、インフルエンザの流行も考えられる為、十分に気をつけ、感染予防に努めていきましょう!!

 

以上、相談員でしたv(^o^)v