このアーカイブは '看護課' のものです

皆さんこんにちは、医務室です。

月曜日, 4月 5th, 2021

4月に入り新しい出会いや、出発、芽生え、衣替え等、活動時期に入りましたね。

早々、春の花である矢車菊を頂き医務室に生けさせていただいています。

花びらの形が端午の節句の鯉のぼりの矢車に似ている事から、この和名が付いたと言われています。

小さい頃から、この花を見て矢車草と言ってましたが、実は矢車草はユキノシタ科で

矢車菊はキク科と全く違う事が判りビックリ!

医務室に来られる高齢者の方も、花を見て「矢車草やね。きれいね」と話されています。

清楚、幸福感、出発といった花言葉を持っている矢車草。

花粉症の方には辛い季節になりますが、柔らかい日差しと花々のこの季節。

自粛生活が長かったので、少しこの季節に触れて気分転換もいかがですか(o^―^o)ニコ

ただし、花冷え(夜間の気温低下)には、気を付けて下さいね。

医務でした


こんにちは 医務です

月曜日, 2月 8th, 2021

毎日、寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

寒い日は、暖房、こたつにカイロ、湯たんぽ、電気毛布など皆さんは、どのような寒さ対策を

されていますか?

今回は、私の失敗談を含め、低温火傷について少しお話を。

体温より少し高めのカイロなど約40~50℃の温度の物を、長時間にわたり皮膚に

接触させていると、熱さを感じにくく、気が付かないうちに皮膚の奥まで熱傷を

負っていたなど・・・・・(70℃以上の物が皮膚に当たると、熱いとすぐ感じますが)

初期の段階(熱傷1度)に気が付かず、気が付いた時には水膨れや痛み(熱傷2度)、

酷くなると皮膚が壊死し(細胞の破壊3度)病院での受診が必要となってきます。

私は寒がりで、カイロが必需品。

以前、腰部に長時間貼付しており、痒みが出てきて、見たら真っ赤に!

人の事言えたものではありません↓

・・トホホ・・・

以来気を付けていますが、やはり(文明の利器)カイロが手放せません。

しかし、一歩間違えば火傷も大変になるので、

ご高齢の方や、マヒのある方、寝がえりの出来ない方、泥酔、身体の感覚が鈍くなっている方等注意して下さいね。

また、時間ごとの貼付場所の(部位の)確認や、位置変更など、一カ所に集中しない様に気を付けて下さい。

医務室より。


こんにちは、医務室です。

月曜日, 12月 14th, 2020

今年、古希を迎えた大先輩がいます。若い者に負けず劣らず、フットワークの軽さは医務の中では、ぴかいち、です。(o^―^o)ニコ

旅行大好きの先輩も(ほかにゴルフ、さおり織り、押し花など趣味多彩)今年は、コロナで外出もままならず、一日も早く終息するのを待つばかりです。

あと数週間で新しい年を迎えますが、お体に気を付けてお過ごし下さい。

施設の平均年齢を上げ上げで、来年も元気に医務は頑張りますよ。                                           医務一同より


こんにちは、医務室です。

月曜日, 10月 12th, 2020

朝晩ひんやりして、羽織る物が欲しくなりましたね。

店頭には秋の果物が並び始めました。

ことわざで「柿が赤くなると 医者が青くなる」

というものがあります。

柿が赤くなる秋は天候が良いので、体調を崩す人が少なく、

医者は商売にならず青くなるという意味です。

柿は、老化防止や美容、二日酔いにも効果的!

ビタミンCはレモン果汁に多いと思われがちですが、

100gあたりの含有量は、

レモン果汁⇒55㎎

甘柿 ⇒70㎎

甘柿1個食べることで一日のビタミンCが摂れます。

ことわざは、「柿の健康効果」も手伝って生まれたのでしょうね!

これからインフルエンザも流行る時期です。

手洗い、うがい、マスクはもちろん、

よく食べ、よく寝て、健康管理に注意していきましょう。

医務室でした。

 


こんにちは☀医務室です☀

火曜日, 8月 18th, 2020

やっと梅雨が明けたと思ったら、熱帯夜が続きます。この暑い夏、脱水

症が気になりますね。

さて皆様、人の身体の水分量

をご存知でしょうか?

子ども・・・70%

成人・・・・60%~65%

高齢者・・・55%~60%     (※体重あたり)

夏場に脱水予防のために水分

摂取を心がけておられる方は多いと思いますが、

普段、約2~2.5ℓの摂取が必要と言われています。

そこで『ペットボトル症候群』・・・聞いたことありますか?

同じ水分でもペットボトルの

炭酸飲料水やジュース、

スポーツ飲料を摂りすぎると

血糖が高くなります。

また、飲むものや量によって

は病気を引き起こすことも

あります。これが『ペットボトル症候群』!!

スポーツ飲料は、長時間の屋外での労働やスポーツをした時、熱が出た

時には必要ですが、普段の食生活で、糖分などは十分にとれています。

この夏を元気に乗り切る為にも、こまめな水分摂取をお勧めします(^^♪

 

 

 


医務室です

月曜日, 6月 15th, 2020

こんにちは、医務室です。

6月、梅雨の時期になりました。

この時期になるとカタツムリを

よく見かけますね。

🎵🎵 でんでんむしむしカタツムリ・・・🎵🎵

と歌にもあります、このカタツムリ!

漢字で書くと【蝸牛】(かぎゅう)なんですよ(^^)/

蝸牛は人の体の中にもあります。それは耳の中!

耳は大きく分けて外耳(がいじ)中耳(ちゅうじ)

内耳(ないじ)の3つに分かれています。

その内耳の中に蝸牛があります。“気象病”って聞いた事ありますか?

気温や気圧の変化によって引き起こされる症状の総称です。

“気象病”の主な原因は気圧の変化で内耳が関係します。

内耳は気圧にとても敏感なところです。

最近の研究で、気圧の変化を察知する“気圧センサー”が内耳に

ある事がわかりました。

わずかな変化でも脳に過剰な情報が伝わって、頭痛やめまい、

喘息や関節痛、神経痛、うつ等、さまざまな体調不良を起こす

可能性があります。

6月~10月頃までこのような症状が出現するそうです。

・・・・・人間のからだって不思議ですよね。・・・・・

カタツムリのように、ゆっくりと

🐌  🐌  🐌  🐌  🐌  🐌  🐌  🐌  🐌

じょうずにお付き合いしましょうね。

 


気象病って知っていますか

月曜日, 9月 16th, 2019

低気圧で体調不良を起こしやすい人の特徴が

頭が痛い・めまいがする・肩がこる・喘息ある人は咳が止まらない等 これが気象病です。

あなたの周りに「気象病でわ?」と思う人いませんか・・・・。

画像みると、当てはまる人もいるのでは 改善方法はありますよ~耳をまわしたり 他色々と

気になる方は調べて下さいね🎵

 

 


4月の栄養課

月曜日, 4月 29th, 2019

山菜が食卓の話題をにぎわす時期となりました。

こんにちわ✿栄養課✿です。

【春らんまんお花見弁当】

献立:たけのこごはん・天ぷら三種盛・鶏肉照焼き・かつおのたたき・炊き合わせ・菜の花の白和え・桜餅・いちご・漬物・すまし

 春のお花に負けないくらいの春らしいお弁当ができあがりました。

 

 

【4月のお誕生会】

献立:春の散らし寿司・炊き合わせ・ポン酢和え・赤だし・桜のロールケーキ

 春のたけのこ、菜の花が、たくさん入った散らし寿司ができあがりました。

 ロールケーキは桜です✿

 

 

【4月のお誕生日カード】

 赤・白・黄色♪~チューリップの花束といちごです。新生活が始まるこの時期らしいカードを作りました。

 中には、入所者様の素敵な写真を添えてお渡しします(*^。^*)

 

 

【4月の菜園】

 芽かきと土寄せ追肥を終えたじゃが芋です。毎日すくすく大きくなってきています。

 玉ねぎがやっと大きくなってきました。世間でも、新玉ねぎが出回っていますね。あと少し、ガンバレー

 上のピンク色の花が 《花水木》 です。花壇には、たくさんの花が咲いてとてもきれいです。

 園芸クラブの皆様のおかげです。

 


9月も半ば・・・秋の気配?

月曜日, 9月 10th, 2018

こんにちは!看護師です。

9月に入りましたが、猛暑と台風と地震・・・怖いニュースばかり続いています。

不安ですよね・・・。

しかし、スーパーには秋らしい梨やブドウ、秋刀魚が並びはじめてます。

確実に秋はきてますね~ もうすぐお月見もあります。

ついついお酒がすすんで暴飲暴食に・・・なりがちですが💦

皆さんも身近な「小さな秋」を見つけてください(^^♪


看護課

月曜日, 6月 13th, 2011

6月は梅雨の時期☂

蒸し暑かったり雨でひんやりしたりと、気温の変化に

身体の調子がついていかないような・・・。

憂鬱な気持ちになって

心も曇らないようにしたいものです。

 

話は変わりますが♪

この時期に咲く花といえば・・・「アジサイ」ですよね!

   施設の中庭にも咲いていますが  

    

    『ジャーン!』      

 折り紙と包装紙で、作成してみました。 

   

 入居者様にも好評です。

これを見て、少しでもリフレッシュして頂けたら❤

うれしく思います(*^_^*)