BLOG

令和7年度が始まりました。

4月 2nd, 2025

日頃より、セレーノの運営にご理解とご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。

令和6年度では、管理者変更やコロナ感染等いろいろな事がありました。

その中でも、納涼祭が開催出来た事や利用者さんが元気でお過ごし頂けた事が何より嬉しく思います。

4月に入り、令和7年度が始まりました。

天候の良い日には散策へお出かけしたり、さくら祭りも行いました。

今年度も皆様に楽しんで頂けるよう新しい取り組みに一生懸命取り組んでいきたいと思います。

地域の皆様におきましても、今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


卒業式が終わり・・・・

3月 20th, 2025

日頃より、セレーノの運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

今年、ご卒業された学生さん達。おめでとうございます。セレーノ周辺でも学校がたくさんあります。

学校前を通ると、大きな風船のデコレーションや花束をたくさん持っている学生さんを多く見ました。

みなさん弾けるような笑顔で、友達と写真を撮られていました。

卒業式が終わると、今度は入学式です。

不安もあると思いますが、「大丈夫!!」

明るい未来が待っています。

来週には、ちらほら桜も咲き出すと思います。セレーノでもお花見を予定しています。

利用者様と桜を満喫したいと思います。


セレーノひな祭りです。

3月 5th, 2025

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

セレーノでは手作りのひな人形を製作し、皆様とひな祭りを楽しみました。

あいにく風邪が流行しており、大きなお祝いは出来ませんでしたが、ちらし寿司を召し上がられ

個別にお写真を撮ったりレクリエーションを楽しみました。

中学生のみなさんは、公立高校の受験シーズンですね。風邪が流行していますが、負けずに合格を勝ち取って下さい!!

 

応援しています


ひな祭りの季節がやってきました。

2月 24th, 2025

皆さま。
いつもセレーノをご愛好頂き、誠にありがとうございます。
少し前に新年を迎えたと思えば、もうすぐひな祭りの季節になりました。
「ひな祭り」は物心がついた時からありましたが、そのツールは平安時代に貴族の子供達の間では、紙の人形を使った「ひいな遊び」という遊びが盛んに行われていました。
この紙の人形に邪気を移し、川に流していた事から「ひな祭り」という呼び名が浸透したと考えられています。
今では当たり前になった「ひな祭り」ですが、ルーツを知ればもっとひな祭りを楽しめるかと思います。

今も、感染症(コロナ・インフルエンザ)が流行しています。
皆様も気をつけて下さいね。


節分行事

2月 5th, 2025

立春を過ぎましたが大寒波により全国寒い日が続いていますね。

春がとても待ち遠しく思います。

セレーノでは少し遅れましたが節分行事を行いました。

今年の鬼は襲撃前からやる気に満ち溢れ野球選手並みの素振りをしていました。

それに対抗してか皆さんも開戦前から豆に見立てたボールを持って待ち構えていました。

鬼襲撃と同時に一斉に身体についた風船をめがけ豆玉を投げつけていました。

最初は優しく「鬼は外ー!」の掛け声で投げていましたが、なかなか割れない風船に「なんでや」「割れへんやん!」と意地になってい剛速球を投げておられました。

皆さんの総攻撃でなんとか無事に鬼を退治する事が出来ました。

戦いの後は穏やかに記念撮影。

仲良く写真撮影のはずが鬼の恰好をしたカメラマンに向かってまだ投げる暴れん坊もいました。

おやつには歳の数の卵ボーロを添えると

「10個位多いんちがうか?」「足りへんで」と年齢をサバを読む方々…

数名の方はもう自称の年齢分食べておられました。

今年の節分も無事?福を呼び寄せる事ができました。

 


新年が明け、もうすぐ2月です。

1月 27th, 2025

皆様。いかがお過ごしでしょうか。
セレーノの利用者様も、新型コロナやインフルエンザに罹る方もなく元気に過ごされています。

中国では1月の29日から「春節」始まり、日本で言うところの「お正月」が始まります。その為、中国では、この春節の間8日間は連休となります。
日本へもたくさんの観光客が押し寄せ、日本を満喫して帰られます。
又、中国以外にもさまざまなアジアの国では旧正月があります。セレーノで働いてくれている職員もベトナムの方がいますが、祖国へ帰られる方もいます。

日本の経済効果が観光客の「爆買い」であがりますが、観光地に観光客が密集する為、感染症のリスクも上がります。

受験生のみなさん!!
感染症に負けず、頑張って下さい。

2月セレーノは節分を楽しみます。


迎春

1月 4th, 2025

明けましておめでとうございます。

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

日頃より、利用者様、ご家族様からの温かいご支援とご協力を賜り、     無事に新年を迎える事が出来た事を心より御礼申し上げます。

セレーノの新年は笑い声の溢れる雰囲気の中で迎える事が出来ました。

三が日はお正月遊びがあり皆さん寝正月をする暇もないほど大忙し。

手作り神社への初詣。おみくじでは「大吉」が出て踊り出すほどに大喜びして下さいました。

書初め、どんな言葉を書こうかと悩みに悩まれていました。

福笑い、周りの方のアドレスも聞かずに独自の感性で様々な顔が出来上がっていました。

羽子板、紙風船が潰れるほど白熱した戦いが繰り広げられていました。

絵馬、皆さんそれぞれの願い、目標、絵?など書いていました。

 

お正月ならではの華やかな食事にもとても喜んでくださいました。

令和7年も賑やかなスタートになりました。

今年もセレーノをよろしくお願い致します。


新年明けましておめでとうございます。

1月 1st, 2025

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は 社会福祉法人 南の風 看護小規模多機能ホーム セレーノ 高齢者向け賃貸住宅セレーノをご利用頂き誠にありがとうございました。

利用者様、ご家族様、地域の皆様のご支援とご協力を賜り、新年を迎える事が出来ました。

昨年6月~セレーノ管理者が変更になりました。

新チームでの再出発となりましたが、サービスの質向上に向けてスタッフ一同、一致団結し取り組んでおります。

看護と介護の統合型サービスとして、介護でお困りの方はもちろん、医療が必要な方も「抱え込まず」お気軽にご相談頂ければと思います。

今年も、皆様の不安を解消し「安心」を提供させて頂きます。

ご指導ご鞭撻の程、引き続き本年もよろしくお願い致します。

皆様の健康とご多幸を願っております。

          

社会福祉法人 南の風

看護小規模多機能ホーム セレーノ

高齢者向け賃貸住宅 セレーノ 

  管理者:宮下 幸久

 


クリスマス会

12月 25th, 2024

あっという間に師走になり今年も残り少なくなりました。

世間ではインフルエンザが流行していますが皆さんんの体調はいかかでしょうか?

セレーノの皆さんは元気に今年もクリスマス会を開催する事ができました。

昼食前からサンタ帽等をかぶりクリスマスソングを大合唱。

昼食のクリスマスプレートも手作りのサンタとツリーで華やかになり食も進んでいました。

クリスマス会では橋川様による腹話術、バルーンアートで会場をさらに色とりどりにして下さいました。

風船で作ったクリスマスリースやプレゼント等でツリーの周りが飾られていく工程に「おー」と感心されていました。

クリスマスにちなんだ友達など沢山出てきて軽快な橋川様との会話に笑顔と笑いが広がりました。

友達は一つ一つ手作りだそうで近くで見るとその出来栄えに「かわいいー」「すごい」と驚きと感心の一同。

大切な友達を皆さんに貸してくださり念入りに観察したり、一緒に記念撮影までさせて頂きました。

腹話術を始めてみる方も多かった様で「見てた?」「口動いてた?」「手も口も動かして大変やな」と職員に興奮気味に感想を伝えてくれました。

バルーンと愉快な友達たちでクリスマス会は大盛況で幕を閉じました。

サンタとトナカイの登場でプレゼントとケーキを皆さんでいただき2024年の行事の締めくくりとなりました。


お楽しみ会:ピエロマジック

12月 20th, 2024

真冬並みの寒さの日も増え、寒さが身に染みる今日この頃です。

セレーノではアラジン松葉さんによるピエロマジックが開催されました。

登場するだけでカラフルな衣装とメイクに皆さん釘付けになってしまいました。

 

トランプ、紐を使った移動マジック。

一つ一つに「おー」っと驚きの声が上がります。

職員も巻き込んでの縄抜けなどではアラジンさんと職員の「あなたもマジシャンですか?」等のやり取りに笑いも起きていました。

次々と進んでいく演目に皆さん「なんで?」「どうなったの?」などと目を丸くされて見入っていました。

 

「近くで見ても分からんもんですね」「さっぱりやな」と謎は多いままに最後まで笑いと驚きに満ちたお楽しみ会になりました。